「すぐ会話が途切れちゃう」「初対面だと緊張してうまく話せない」など、コミュニケーションに関する悩みって尽きないものですよね。
コミュニケーション上手な人を見ては、「人付き合いのストレスがなさそうでいいな〜」なんて、思わずため息をつきたくなる気持ち、分かる人も多いのではないでしょうか。

私自身、すごく仲のいい人以外と話すのは、楽しさ半分ストレス半分という感じでした…
会話に対し、少しでも苦手意識のある人なら、
そんな風に悩んだこともあるはずです。






ちょっとした会話で相手との距離がぐんと近づいたり、遠ざかったりしますもんね。どんな風に会話するかって本当に大事!
そこで今回の記事では、
という方に向け、人に好かれる会話術についてお伝えしていきます。
私の周りにいる「なぜか感じのいい人の特徴」など、具体例を出しつつまとめていきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
会話術とは?
ここから分かるのは、「会話術」が良い関係を築くのに役立つということ、そして、生まれ持った性格や才能に関わらず、後天的に身につけられるノウハウであるということです。






会話術を知り、それを実際に試していけば、会話への苦手意識もどんどんなくなっていきそうですね!
会話術を身につけるメリット
好印象を持たれ「また会いたい」と思われる
会話術を身につけると、たとえ初対面でも会話が弾み、相手を楽しませることができます。
一緒に話をして楽しかった相手に対し、好印象を持つのは当然のことですよね。
「また話したいな。また会いたいな」と思ってもらえるので、人との関係も深まりやすいです。
「はじめまして」が怖くなくなる
会話に苦手意識があると、初対面の人と話すとき緊張してしまいがちです。
「何を話せばいいか分からない」「沈黙が怖い」など、想像しただけで憂鬱な気分になっている人も多いのではないでしょうか。






私も、知らない人が多い飲み会には絶対行きたくないタイプでした・・・
会話術を身につけると、会話への苦手意識が減ります。「はじめまして」の人とも身構えずに話せるようになりますよ。
「会話が続かない」といった悩みがなくなる
会話が途切れてしまい、「えっと、私は一体どうすれば・・・!?」なんて頭が真っ白になった経験は、誰しも一度くらいはありますよね。
会話術が身につくと、一つの話を広げていくことができますし、ストックしてあったネタを話すこともできます。
そのため、「会話が続かない」といった悩みからは解放されていきます。
異性にモテる
会話術を身につけると、今まで以上にモテるようになります。






一緒にいて会話が弾む人、楽しく過ごせる人に対して好意を抱くのは自然なことですよね!
好印象を与えたことで、それが次回会う約束へとつながり、いつしか人生のパートナーに・・・という流れだって十分あり得ます。
仕事で評価されやすくなる
あなたの周りで出世している人、活躍している人を思い浮かべてみてください。その中に、「無口で口下手で・・・」なんて人はいないのではないでしょうか。
会話術が身につくと、会議での発言やプレゼンテーションなどでもそれを活かすことができます。
自分の意見を分かりやすく伝えたり、皆の意見をくみ取ったりするのが上手くなり、周りからの評価が高まりますよ。
コメント