目次
- ページ1
- 1 人付き合いって面倒なのか。疲れる人の心理
- ページ2
- 1 人付き合いが苦手だった私が試してみたこと
- 2 人付き合いが上手いと言われる人の対応術
- 3 人付き合いに疲れない17の方法
- ページ3
- 1 方法1.相手に期待し過ぎない
- 2 方法2.別の生き物だと認める
- 3 方法3.相手の良いところを認める
- 4 方法4.違いを楽しむ
- 5 方法5.コミュニティーを増やす
- 6 方法6.散歩する
- 7 方法7.自分を変えようとし過ぎない
- 8 方法8.悩むのを当り前だと思う
- 9 方法9.定期的に1人の時間を作ってみる
- 10 方法10.断ることを恐れない
- 11 方法11.断られても気にしない
- 12 方法12.無理に話すことをしない
- 13 方法13.待ち時間を楽しむ術を持っておく
- 14 方法14.どんな自分でもOKだと思う
- 15 方法15.相手に思い切って聞いてみる
- 16 方法16.苦手な人には関わらないようにする
- 17 方法17.自分の限界を知る
- ページ4
- 1 まとめ
人付き合いが苦手だった私が試してみたこと
私は、とても人見知りをする性格で、初めての人とは何を話して良いか話題を探すのに苦労して空回って話過ぎたり、大勢の中にいるもの1時間半を超えると1人になる時間を求めて外の空気を吸いに行ってしまったり、昔から人付き合いが上手な方ではありませんでした。
誰かに誘われて参加できないと申し訳ない気持ちになって、断る理由をどう連絡するか必死に考えて、さらに疲れてしまう・・・。
そして人付き合いが面倒になり、しばらく1人になりたくなってしまって、そんな状態が何回もあったときに私が試したのは、
人との距離感や自分の心地よい状況が分からず、時間をかけて自分が楽に人との距離感がとれるように学んできた、という状態です。

今は昔ほど悩まなくなりましたが、今でも人付き合いが面倒に感じることはあって、そんな時は楽しいことや目の前のことに集中して忘れるようにしています。
人付き合いが上手いと言われる人の対応術
私の周りにはいつもたくさんの人に囲まれて幸せそうにしている何人もいます。そんな人達も「人付き合いが面倒なのか!?」と、とても気になったので聞いてみると答えはYESでした。
どんなに人とうまく接しているように見えても、人付き合いが面倒に感じてしまうことは誰にでもあると改めて知れると、「みんな思うことなんだ~」と少し安心しませんか。
人付き合いが上手に見える人が面倒だな・・・と思うときにどうしているのか!?気になったので聞いてみるとダントツに多かったのが関わらないようにするということです。
人付き合いが面倒だと感じた時に相手に悟られず、苦手な相手との距離感をうまく作り、その場から逃げる方法を持っているのは、とても有効な手段ですよね。
これができるようになるには、場数が必要だったり、自分のキャラクターもあるかもしれないので、自分に似ている人でうまい切り抜け方をしている人がいたらぜひ参考にしてみてください。

人付き合いが上手な人は、自分が「面倒」だと限界を感じる前に、うまく対処していることが多いのが分かりました。相手を大切にすることも大事ですが、自分の気持ちも大切にすることも重要ですね。
人付き合いに疲れない17の方法
ここまで、私や私の周りの人の対応術を書かせていただきましたが、どれもできそうにない・・・と感じてしまった方のために、他にも簡単にできる対応策をここで紹介させていただきますね。
コメント