なぜかいつも人に囲まれているあの男に「愛される人になる方法」を聞いてみた
人間関係

なぜかいつも人に囲まれているあの男に「愛される人になる方法」を聞いてみた

周りに人付き合いが得意で「いつも人に囲まれている」「誰といても楽しそう」な人っていますよね。

人付き合いが「苦手」「何を話したらいいかわからない」と感じる人の中には、『自分も人付き合いがうまくなりたい!』と、「人間関係」「コミュニケーション」の本をたくさん読んでみたけど、実戦では活かせないことの方が多いのではないでしょうか。

ikue
ikue

本を読んで考え方は分かっても、なかなか実戦で使うのは難しい・・・実際に「愛される人」「コミュニケーション力がある人」ってどうしてるの!?

と私のように思っている人は、なぜか不思議と人が集まってきて周囲から愛される人が、どんな風に人付き合いをしているのか気になりますよね。

そこで今回は、なぜかいつも人に囲まれていて楽しそうに過ごしている友人にインタビューしてみることにしました!

・「愛される人」ってどんなことを考えて人付き合いをしているの??
・昔から人が集まってくる人だったのか?
・コミュニケーションスキルを上げるには!?

など、根掘り葉掘り聞いたので、「コミュニケーションが苦手・・・」「いつも相手に気を使いすぎて疲れてしまう」という人は、ぜひ最後まで読んでみてください!

なぜか愛される男とは!?

芦田

株式会社たたかうWEB代表の芦田祐希さん(アッシー)

今回インタビューするのは、株式会社たたかうWEB代表の芦田祐希さん(アッシー)。

システムエンジニアとして会社を自ら立ち上げ4期目をむかえ、エンジニア仲間と仕事を請負ったり、企業や個人にプログラミングを教えるなど、会社の業績は右肩上がり・仕事の信頼も順調に伸ばしています。

ikue
ikue

WEBの仕事はたくさんあるとは言われていますが、やっぱり信用や実績、営業力・仕事のクオリティがないと続けられない業界です

ここまで聞くと

「できる起業家で、人脈形成術とかもすごいんでしょ」
「自ら仕事をとって交渉とかしているんだったらレベルが違うかも」
「いわゆる昔から『できる人』だったんでしょ!?」
「普通の人とは違うんじゃない??」

と想像される方もいるかも知れませんが、長年友達をしているので失礼を承知で言うと、「いわゆるできる起業家」という雰囲気ではありません。それどころか、初めて会った時に話が噛み合わないことも何度かあって、「不思議で面白い人だな〜」というのが第一印象でした。

でも、その人柄や行動力を知っていくうちに、なぜだか一緒にいると「面白い」「楽しい」気持ちになりました。

ikue
ikue

なんでアッシーだと許されることや、笑いに変わることが多いんだろう??

彼と関わる人の多くが「アッシーの沼」にハマっていった結果的、「本人の意思とは関係なく周囲のサポートを自然と受けている状態」になったり、「失敗が笑いにつながる」「一生懸命な姿が応援される」という状態になっています。

例えば、

M-1予選に参加(漫才日本一):友人宅でホームパーティ中にお笑いの話をしていたら、その場にいた仲間とノリでMー1に参加することが決まり、元テレビディレクターのサポートを受け参加する
相席屋(合コン):急に「相席屋に行こう」と思い立ち、渋谷まで行くが1人では入れないことに気づき、相席屋にいくために渋谷で男性をナンパ。結果、初めて会った大学生と相席屋に参加できた
サプライズ誕生日に顔にパイ投げ:本人には秘密で20人くらいの友人がアッシーのお誕生日会を開催。その際、「普通とは違うお祝いをしよう!」と、お店を貸し切り、全員から愛のこもったパイ投げを受ける(すごく喜んでいた)
戦場カメラマンの格好で渋谷に出現:先輩のお祝いに、みんなに楽しんでもらおうと「戦場カメラマン」の格好で現れた。アッシーの普通でない姿に驚きと笑いが起き、その場がいつもより盛り上がった
仕事をしているのにお金を払っていた:仕事受注の際、見積もりを誤ってしまい、寝る間も惜しんで仕事をしているのに、なぜかお金を払っている状態に。でも、「最後まで仕事をする人」と仲間内で評価されて仕事への信頼が上がった

など、今まで出会ったどの人より変わっていて、「変人」なのに応援したくなる、そんな不思議な魅力と、行動力がある人です。

でも、1つ1つの話を聞いていくと、その面白い行動の裏には話している本人もおそらく気がついていない「愛される人の理由」「人に囲まれるワケ」がたくさん隠れていました。

ikue
ikue

今回はそんなアッシーの面白いエピソードや笑いの中にある「愛され上手」なポイントを紐解いていきたいと思います!

愛される人と話してわかった人としての魅力

ikue
ikue

今日はよろしくお願いします

アッシー
アッシー

こちらこそ。よろしくお願いします

ikue
ikue

今回は「周りから愛される人」というテーマで色々聞いていきたいと思います。私の周りで人にいつも囲まれているイメージが強いのがアッシーなんだよね

アッシー
アッシー

そうですか!?いや〜ありがとうございます!

ikue
ikue

5年以上の付き合いがあるということと、私の方が人生の先輩ということで、遠慮なく色々聞かせてもらいます^^

アッシー
アッシー

よろしくお願いします!!

何を話してもいいという安心感がある

アメリカ

常に人を笑わせることを考えているアッシー

今回「愛される人」というテーマでアッシーに声をかけたのは、何を聞いても許されるという安心感と、楽しい話が聞けるだろうという期待感からお願いさせてもらいました。

相手に気疲れしてしまうことってありますよね。どんなに素敵な人でも、一緒にいて「疲れた」と感じてしまう人とは関係が離れていきます

今回インタビューさせてもらったアッシーとは共通の知り合いが多いのですが、

「アッシーなら大丈夫だろう」
「何を言っても平気な気がする」
「つい色々話してしまう」
「何かあったらアイツに頼もう」

など、アッシーの受け止める力があるのと、話しているときに気を使わないでいられる安心感が愛される人である大きな理由です。

ikue
ikue

今回はアッシーのこと色々聞くけどNGなこととかあるかな?写真とかもほしいんだけど・・・

アッシー
アッシー

もう、なんでも聞いてください!

アッシー
アッシー

基本「アシダ」はフリー素材なんで、好きな写真を使ってくれて大丈夫です!!

ikue
ikue

フリー素材ってすごいね(笑)

アッシー
アッシー

みんな好きに加工していて、自分で撮った写真ではないので、提供はできないですけど・・・。でも、どうせ加工とかするなら面白くしてくださいね!

ikue
ikue

(「なんでもいいよ」と任されたからには、みんなにアッシーが思っている以上に「愛される人」ということを知ってもらえるような内容にしよう!)

・まずは自分から相手を信頼しよう。相手に対して自分から信頼をすることで、相手からも歩み寄りがあるので、想像以上にいい関係を作るキッカケになる

人の悪口をいうより「今」をいかに楽しむかに力をいれる

戦場カメラマンとして渋谷に現れた時

アッシーの凄いところは、アッシーからグチや不満をほとんど聞いた覚えがないことです。

ikue
ikue

アッシーから人の悪口を聞いたことがないんだよね。人に対して否定的な言葉も聞かないし、そういう感情とかないのかな?

アッシー
アッシー

人の噂話とか悪口とか話すの気持ち悪いんですよ。たまに言っちゃいますけど、言ってて気分いいこととか無いんですよね

ikue
ikue

確かにそうだね〜OL時代は悪口を言って仲間意識を持っている人もいたけど、いいことなかった・・・もし悪口とか出た場面ではどう対応するの?

アッシー
アッシー

一応そういう場面では「そうなんですか〜」とか聞きますよ。でも、そんな話してるより目の前のビール煽って楽しい話してる方がいいじゃ無いですか!?

アッシー
アッシー

だから、スキを見てバカ話をし出します(笑)人の悪い面を探すより、バカやっていたり、今を楽しむ方が大切なんで

ikue
ikue

バカ話するの?

アッシー
アッシー

そうです!バカ話するとみんな自然と笑っちゃうんですよね。それに一緒にいるなら楽しい時間を一緒に過ごしたいじゃないですか

ikue
ikue

「悪口」を言うとその時はスッキリしてもそれしか話題がない場合が多いけど、長期的に見ると一緒にいて楽しい人の方が関係が続くよね

・人の悪口を言いそうになったら、悪口には同調をしないで聞き流す
・どうやったら楽しい時間を一緒に過ごすことができるか考えてみよう。そうすると目の前の相手との関係がいい方向に変わってくる

人間関係において超ポジティブシンキング

ikue
ikue

初対面の人と話す時って気を使ってちょっと疲れてしまうことがあるんだよね・・・アッシーは人といつも楽しそうだけど何かコツがあるの?

アッシー
アッシー

俺別に盛り上げようとしていませんからね。その場をただただ楽しもうとしているだけですよ

ikue
ikue

えっ、そうなの?楽しませようとしているわけじゃないの??

アッシー
アッシー

いや、かなり自己中心的なんですけど・・・俺が楽しければみんな楽しいだろう!と。だからいかに自分がその時間を楽しくできるかが大切なんですよ

ikue
ikue

確かに、相手が楽しそうにしていると安心するし、自分も楽しくなってくるよね

初対面の人だったり、あまり知らない人と話したことない人との会話で

「嫌われたらどうしよう」
「どうやったら好印象を持たれるかな」
「何を話したら良いんだろう?」

など考えすぎて疲れてしまうことってないでしょうか。

目の前の人が楽しんでくれていると、安心して自分も楽しめるように相手も同じことを考えているので、まず自分が楽しむことが大切ですね。

・まずは自分が楽しむことを大切にしよう。相手を楽しませようとする前に、自分がその場を楽しんでいることを知ってもらうとお互い「何か話さないと」という緊張感がなくなる

目の前の人とどうしたら「楽しく過ごせるか」が人間関係の輪を広げる

緑

みんなを笑わせようと全身緑のタイツで現れた時

ikue
ikue

アッシーは人付き合いの中で気をつけていることとかあるの?

アッシー
アッシー

俺は、「相手を否定しない」「相手を責めない」「相手が聞いて欲しい話を聞く」を意識するようにしていますね

ikue
ikue

みんな否定されたくないし、責められたくない。それに話聞いてほしいと思ってるよね

アッシー
アッシー

相談されたりすると、つい自分が話したくなるし、お説教とかしたくなることもあるじゃないですか。でも、それをされている方はつまんないんですよね

ikue
ikue

なるほど〜。交友関係を広げたくてもできない人って、ついつい「自分が〜」を意識しているからカラ回って相手とのコミュニケーションをとるのが苦手なのかも

仲間と

「あしだ会」を開催した時

アッシー
アッシー

交友関係を広げてやろうと思って広げている人っていないと思うんですよ。ただ、隣の席になった人とふざけていたら仲良くなっていった・・・っていう

アッシー