仕事に自信がないと感じる時こそチャンス!不安をバネにする自己成長術
人生にワクワクを

仕事に自信がないと感じる時こそチャンス!不安をバネにする自己成長術

日々の仕事の中で働いていて失敗などしてしまうと、自分や仕事に対して自信がない・・・と感じてしまうときがありますよね。

できることなら、何か「これは私に任せて!」と言える仕事や「この仕事なら○○さん」と言ってもらえるものがあれば良いですが、何年働いていても自信がないと感じる人は意外にも多いのです。

自分が関わっている仕事において、全く業界を知らない人にはおおまかに説明できても、相手がプロだったり、突っ込んだ質問をされると「自分の知識レベルや仕事にかんして自信がない」と思ったことが1度くらいあるのではないでしょうか。

ではどうしたら「仕事や自分が対応している内容に自信がない状態」から抜け出せるのか

そこで今回は、仕事に自信がない状態から自分のできることを見つけ、自信に繋げるステップと成長方法についてご紹介します。

自信が無いのは悪いことではありません、そこからどう自分を変えていくかですよ。

仕事に自信がないときって?

悩む
はじめに、仕事に自信がない状況について考えていきましょう。

仕事に自信がない状況とは

仕事をしていると「自信がない」「不安だ」と感じることがありますが、その原因と理由を理解することが大切です。

まず、「仕事に自信がない」と思うのは、対応する働きに対して、結果が出せるか不安だったり、自分の能力に価値を感じられない、誰かと比べて劣っていると感じる時に起こります。

ただ、仕事や対応に関して劣等感を感じてしまった時は、原因だけでなく、自分の状況も合わせて知っておくと、自分がどうしたら良いのかも見えてきます。

【劣等感の原因】
・仕事を理解していない
・過去失敗していて不安
・対応に苦手意識がある
など
【状況】
・ミスが多い
・対応が遅い
・結果が出てない
など

自分の仕事への不安や自信がないことの感情ではなく事実に目を向けると対応策も見えてきます

例えば、仕事を理解していない原因で対応が遅いのが新入社員でまだ経験や知識が無いからなのか、どうしても苦手な分野があり、そこにつまずいているのかによってもその後の解決策が変わりますよ。

まず自分の状況を理解しましょう!

ikue
ikue

年齢を重ねても、初めての仕事だったり職場だと、勝手が分からずミスが多くなったり成果がなかなか出せずに落ち込むことってありますよね

仕事に自信がある人とはどんな状況か

では次に、逆に仕事ができると言われている人や、自信があるように見える人、またはあなたが「こんな状況になりたいな~」と憧れるような人を思い浮かべてみてください。

その人はなぜ仕事に自信があるように見えるのでしょうか。

私も仕事が全くできないときに「こんな人になりたい」と思う人がいて、何人かに自分のことを相談したことがあります。

まずその人たちに共通していた周りからの評価は、

・相手の望む以上の成果を出している
・多くの人に頼りにされている
・仕事の全体像を把握している
・職場内でどんな仕事をお願いされてもこなせる

そして、アドバイスを求めた時に言われたのは

・自分も過去はできなかった
・失敗した経験で覚えた
・数をこなした
・努力した時期もあった
・周りに聞いたり、できる人のマネをした

などを教えてくれました。

自信があるように見える人も「経験が違うからそう見えるかも知れないけど、そんなことはないよ~。自信を無くすこともある」と言われました。

ikue
ikue

自信があるように見える人も、何かしら自分のできない所を補う努力をしてる過去がありました

ikue
ikue

いきなり誰もが自信をもって仕事をできる状況にはならないし、苦労している経験が自信に繋がることもあるんだね

周りから仕事が評価されている人も自分の欠点を知り、力をつける努力をして自信につなげていた

仕事ができない人かも・・・と悩んでいる人はこちらの記事も読んでみてください

自分の自信がない原因をもっと掘り下げて考えてみよう

考える
さて、仕事に自信がない状況は分かりましたが、ではなぜ仕事に自信がない状態になってしまうのか?なぜ不安になってしまうのか、私の体験談を交えながら理由を紹介させていただきます。

仕事に自信がないと感じてしまう人は、自分の経験や状況と照らし合わせて、自信がないと感じてしまう理由を探してみてください。

周りより成果が出せていない状態

仕事に自信がないと感じてしまう人の多くが、周りに比べて仕事の結果が出せていないときに自信を無くしてしまいます

同期だったり、同じ年の同じような環境にいる人と自分を比べてしまったり、相手よりできているか対応できていないかを基準に自分を評価してしまうことはないでしょうか。

比べてみて「私の方が仕事ができていない」と判断してしまうと自信がない状態になってしまうのです。

そうなると気持ちは沈んでしまうこともあるかも知れませんが、比べられているのは今この瞬間だけです。

過去に、同期の中で比べられて私の方が評価されていたことがありますが、数年後には同期の友人の方が成果を出して評価され、社内で「仕事ができる人」という認識になったことがあります。

大切なのは、比べてできていないのはなぜなのか、どうしたら自分は仕事に自信が持てるようになるのかを考え行動し、自信がない状態から抜け出せるようになるかです。

今その時の評価や感情だけに目を向けず、理由を考えて解決できる方法があり、状況は変えられますよ。

誰かの役に立てている実感がない

仕事をしていても、本当に役に立てているのか・やっていることに意味があるのか分からず、自信をなくしてしまうこともありますよね。

いくらお給料のためとは思っていても、仕事の中で誰かのサポートをしている感覚はあっても、もっと活躍している人や成果を出している人を見ると「私の仕事なんて・・・」と感じてしまうことも時には出てきます。

私も今までの仕事は、営業事務や一般事務、庶務など裏でサポートをすることをメインにしていたため、ダイレクトに会社の成績や業績と関わることが少なく、自分の対応している仕事に「意味があるのかな、自信がない」と感じていました。

そんなとき先輩が、自分の仕事が実際に外回りしている人の大きなサポートに繋がていること・感謝していることを伝えてもらえ、モチベーションになったことがあります。

対応している仕事によっては成果が見えにくいため、どうしても評価を下げてしまいがちですが、意味のない仕事なんてありません

ただ、仕事を一緒にしている仲間に日頃感謝の気持ちを持っていても伝えていないと伝わらないことも多いです。仕事だから「対応して当たり前」と思わず、何気ない言葉で仕事や人間関係が円滑に進むようになりますよ。

失敗をしたことによる評価が怖い

仕事に不安を感じたり自信がない状態になってしまう原因の1つに失敗に対する怖さを持っている人がいます。

「失敗をして迷惑をかけたらどうしよう」
「失敗して怒られたくない」
「同じ失敗を繰り返して信頼をなくしたくない」

など思いは様々ですが、理由は大きく

・過去の経験からの不安
・未来(挑戦)への不安
・周りの状況を見ての不安
・自分の信頼の変化への不安

が考えられます。

もちろん失敗は、それだけを見たら「良くない事」として捉えられがちですが、そこから学べる事や同じ失敗をしないための教訓、経験など得られることも沢山あります

視点を変えると、失敗をしてしまった自分が問題なのではなく、仕組みや流れに問題があることもあるので、「このやり方で本当にいいのかな?」と仕事の方法を考えるキッカケにもなるのです。

大切なのは、大きな失敗をして、仕事も人間関係も自分も再起不能にならないようにすることです。失敗を怖がるあまり周りに聞き過ぎると自分の成長になりませんが、1人で抱えすぎも良い状態とは言えません。

不安な時は自分で考えて分からない箇所を相談をするようにすると周りのサポートを受けやすくなることもあるので、「失敗=悪い事」と考えるのではなく、「どうしてそうなってしまったのか」「同じことをしないようにするためにはどうしたらいいのか」を考えられるチャンスと捉えてみてくださいね。

【自信がない原因とは】
・周りより成果が出せていない状態
・誰かの役に立てている実感がない
・失敗をしたことによる評価が怖い

仕事に自信のない状態から抜け出すには!?~できない自分に気付くのは成長への第一歩~

階段
では、仕事に自信がない状態や自分のマイナスなところを見てしまう習慣を減らすにはどうしたらいいのか。

会社に勤めていた時にたくさんの人と関わってきた中で、私や同期・後輩で仕事に自信がない人が、自分に自信を自信を持って仕事に取り組めるようになる姿を何度も見てきたので、そのターニングポイントを紹介させて頂きます。

どうなったら自分に自信がもてるようになるか考える

仕事の失敗などが続いて上手くいかないときは、自分の悪いところばかりが気になり、自信がない状態に陥ってしまいますよね。

でも、自分が完璧な状態でないということは、考え方を変えるとまだまだ成長ができるということです。

私の友人の1人に、何か上手くいかないと「っということは、伸びしろしかない状態ってことですよね!?」と自分の成長する過程を楽しむ状況にもっていく発言をする人がいます。

ただ闇雲に何でも対応していくよりも、まずは自分がどうなりたいか考えてみましょう。

営業の成績を上げる為に、自分に足りないのはコミュニケーション能力なのに、簿記の勉強をしていても意味がないですよね。

今の自分を受け入れ、どうしたら自信がもてるようになるのか、どうなりたいのかを考え、できるところから自分の能力をアップさせていくことが、仕事で自信がない状態から抜け出す近道です。

自信がない自分に気付くのは成長への第一歩!

小さな「できた」を積み重ねる

自分がどうなりたいか考えることができたら、何をしたら良いか、何が自分が得意で苦手なのかを考えてみましょう。

自信がないと、自分に「✖」を付けがちですが、出来るところは認めることで

・できることはより得意なこととして伸ばせる

・苦手な事は1歩ずつできることを増やす

と対応が分けられます。

また、できたことに気付くことは自分の自信にもなります

できないところを伸ばす場合は、

・目標を小さくしてみる
・どんな小さくてもできたことを褒める

ことで、自分の成長が感じられやる気に繋がります。

自分の成長が感じられ、できることが徐々に増えていくことで仕事にも積極的になれますよ。

自分を変えたいけどやり方が分からない・・・という人にはこちらの記事もオススメです。

できない事でも続けてみると成果がみえる瞬間がある

対応していてできないことや、自分の成長を感じられないと「これって続けていても意味があるのかな・・・」など、やらない理由・できない理由を考え始めてしまうことはないでしょうか。

私は以前、金融系の企業に勤めており、毎月取引先との収支を合わせるため、月末の精算チェックをすることが大切な仕事の1つでした。

最初は分からず対応するのにとても苦労していましたが、1年以上経過し、毎月対応していたある日、その仕組みが「なるほど!!」と理解できた瞬間がきたのです。

これは、自分が仕事を理解できたことと、自分の頑張ってきた成果が実を結び、仕事に自信を持てた瞬間でもありました。

数年後、私にも後輩ができ、私と同じように精算の対応が分からず苦労している姿を見ることになります。自分が苦労してきた分、できない気持ちがとても分かるのと、できるようになった喜びも知っているので、サポートし、後輩も精算ができるようになった時には自分の事のように嬉しかったのを覚えています。

仕事ができないことで、「自信がない」「自分なんて」など思ってしまうこともありますが、乗り越えようと続けていくと、いつかできるようになる日がくることもあります

そして、自分の苦労した経験は自信になったり、同じように苦労している人に寄り添い助ける力にもなるんですよ。

諦めず続けていくことで、対応できるようになることもある!

起業した女性が自分らしく働くために色んな事にチャレンジしてみつけた生き方からもヒントが見えてくるかも知れませんよ。

本気で対応してみる~心がけで変わることもある~

仕事の失敗を繰り返し、周りに迷惑をかけたり、失敗が続いてしまうと自分に自信が持てなくなり、不安から失敗をさらに加速させてしまう、負のスパイラルに入ってしまった経験はないでしょうか。

私が新入社員だった頃、仕事を教えてくれる先輩がとても厳しく、『教えたことは2度は説明しない』というルールがありました。

一生懸命メモしたり、すぐに対応してみることで覚えようとしましたが、初めてのことだらけで覚える量が多かったのと、二度と聞けないルールから変な緊張感が生まれ、ミスをしてしまうことが増えていき、「先輩に怒られる → 自信がなくなる」という悪循環ができてしまったことがあります。

苦しくて同期に相談したところ

友人B
同期

こうなったら、ikueが本気でさらに頑張るしかないんじゃない?気合い入れていこう!

なぐさめてもらおうと相談したのに、体育会系の同期からの言葉にビックリしましたが、

ikue
ikue

確かに、私も何をしても怒られると諦めていたフシがあるから、もう一回気持ちを切り替えよう!

と考え、確認の回数を増やすなど対応していくことで、今までしていたミスが随分なくなり、少しずつ仕事に自信をもてるようになりました。

それから仕事が上手くいかないときは、「本当に頑張っていてできない状態なのかな?」と自分を客観視できるようになりました。

自分に厳しすぎるのは良くないですが、仕事をできるようになるためには、一時的に頑張る時期が必要なこともあります。その時期を乗り越えると、仕事に少し自信が持てるようになりますよ。

時には、自分を見つめなおし、気持ちの切り替えも大切!

仕事以外でも良いので何か自信が持てることを見つける

何をしても仕事が上手くいかず、自信がない状態から抜け出せないこともありますよね。

何かのきっかけで、突破口が見えればいいですが、仕事の不安やタスクばかりが頭から離れず、モヤモヤしてしまうときは、他のことで何か自分に自信を持てるモノを見つけるのも方法です。

私の同期の友人で、どうしても仕事が上手くいかないときに、趣味で料理教室に通うようになった人がいました。

習い事を始めたことで、自分にできることが増え、日々料理の上達を感じ楽しむことができたことで、仕事にも少しずつ良い影響が出てきたのです。

ikue
ikue

最近、仕事楽しそうだね

友人C
同期

そうなの。趣味を見つけたことでリフレッシュできるようになって、そのことがキッカケで周りとのコミュニケーションが増えたからなのか、仕事が以前より聞きやすくなってスムーズになったよ

仕事は自分1人で行うわけではないので、周りとのコミュニケーションが大切になってきます。自分の気持ちが前向きになることで、周りとの関係にも変化を与え、仕事で何かあってもフォローし合えたりすることもあるのです。

もし、仕事に行き詰ってしまった時は、仕事以外のリフレッシュ方法を見つけ、楽しむことで仕事にも良い影響を与えることもあるんですよ。

プライベートの充実は、仕事にも良い影響を与える

趣味が仕事に繋がった例もあります。自分の本気に悩んでいる人はこちらの記事も読んでみてください。

【仕事に自信のない状態から抜け出すには!?】

・どうしたら自分に自信がもてるようになるか考える

・小さな「できた」を積み重ねる

・できない事でも続けてみると成果がみえる瞬間がある

・本気で対応してみる~心がけで変わることもある~

・仕事以外でも良いので何か自信が持てることを見つける

「自信がない」状態は自分を1UPさせるチャンス

ジャンプ
「仕事に自信がない」状態は不安だったり、ときに弱気になってしまいますが、考え方を変えると、自信がない部分こそ自分のウィークポイントだと気付くことができます。

ウィークポイントが分かれば、

・得意なことを伸ばしてできないことを補う → 強みをより生かせるようになる
・できないことはできる誰かにお願いをする → 仲間ができる、感謝の気持ちが生まれる
・できない部分を伸ばすことができる → ウィークポイントが減り自信に繋がる

などプラスへの行動をすることができます。

また、自信がないことで自分を卑下してしまう気持ちが出てくることもあるかも知れませんが、自分の弱みを知っているからこそ、できる人へのリスペクトや感謝が生まれることもありますよね。

自信がない状態は悪い事ではなく、何に自信がないのか・どの分野においてだったら自信が持てるのかを理解することで、自分の個性を知ることができます。

同じように、周りいる人の個性も理解し、お互いを認めることができれば、周りとの関係もスムーズになりますよ。

仕事を楽しみたい人にはこちらの記事もオススメです

まとめ

出張
仕事で失敗が続いたり、自分のできないところばかりに目がいくと、「仕事に自信がない」と感じてしまう時もありますよね。

ついつい悪いことばかりにフォーカスしがちですが、仕事に自信がないのはあなただけではありません。

きっと働いている誰もが通ってきた道です。そして、あなたの、仕事が自信がない状態から自信が持てるようになった経験や、できない状態からできるようになった事は、自分の成長だけでなく誰かの助けになることもあるんですよ。

今、もし自信がない状態なら

・何で自信がないのか
・どうなりたいのか
・そのための行動

を考えて行動をし、どんなに小さな1歩でも自分で自分を認められるようになるだけで、少しずつ変わることができます。

あなたの人生がこれから自分に自信をもって過ごせることを願っています!

編集長の人

いくえ

いくえ

もっと楽しく生きたい。自由に自分らしく生きていていきたい!と思って大手金融企業のOLを辞めました。OL時代に培ってきた一般的な事務のスキルでも自由人として生きられる、を実践しています。今は平日人が少ないときに趣味の美術館やゴルフをするのが楽しみ。 この度はALIVE(アライブ)の編集長として、好きなことで生きている人たちの応援と、その秘訣を皆さんにお伝えできるよう日々楽しく勉強中です。

この人が書いた記事をもっと読む
ALIVE! 人生を楽しむためのポータルメディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました