あの人、いつもいろんな人から愛されているなぁ
と感じる、いわゆる『可愛がられる人』って、職場やコミュニティーの中で1人はいますよね。
ちょっと怖い人がその人には優しかったりすると、『なんであの人だけ!』と特別な感じがして羨ましく思ったり、『どうしてあの人は誰にでも可愛がられるの?』と疑問に感じたことはありませんか。
私は人の動きをみるのが好きなので、何が違うのだろうと不思議に思い、考えるようになりました。
その人達を観察していくと、可愛がられる人にはいくつかの特徴があることや、可愛がられるには理由があることがわかったのです。
それは、分け隔てなく人を好きになるということでした。
可愛がられる人には理由があるとわかってからは、私もできることをすると、周りの人とのコミュニケーションがより上手く取れるようになっていきました。
そこでこの記事では、私の周りにいる5人のエピソードをもとに、可愛がられる人の特徴を紐解いていきますので、最後まで、読んでみてくださいね^ ^
5人の愛されキャラから学ぶ、可愛がられる人の特徴
この章では、私の周りにいる5人のエピソードをもとに、可愛がられる人にはどういう特徴があるのかを紐解いていきます。
ここで説明する『可愛がられる人』は、下心満載でキャラクターを作った人ではなく、その人のありのままの姿が可愛がれる人のことでお伝えしていきますね。
ケース1 人が好き!好奇心旺盛で聞き上手な友達
私の友達で、どんな人にも愛される人がいます。それはこの友達が、人が好きで、分け隔てなくいろんな人のことを好きになっていくからです。
この友達は、さまざなことに興味があり、人の考えがどこにあるのか、なぜその考えに至ったかを知るのが楽しいそうです。
ご飯など行くといつも聞き役で、しかもリアクションがとても良いのと、否定をしないので、とても話しやすく、どんどん話したくなるのです。なので、友達に相談したい人がたくさんいて、常に人に囲まれています。
いつも聞き役だよね。自分の話をしたくならないの?
人の話を聞くことは学びや気付きがたくさんあるから、聞いていて楽しいんだ!
話を聞いて、その上で、自分の考えを話をしているから、自分から話したいってあまりないかも。話したい時はもちろん話しているけどね(笑)
たしかに!人の話聞くのって楽しいよね。私も好き!
natsuちゃんもいつも聞くことが多いよね。リアクション良いし、丁寧に聞いてくれるから、もっと話したくなるよね!
(褒め上手!)ありがとう!でもそれは友達も一緒だよね!しかも否定はしないし、必ず一度は受け止めるよね
自分が話している時に否定されたらイヤになるから、そこは気をつけているかも
ということがありました。たしかに
・目を見たり相槌をするなど、丁寧に聞いてくれる
・話の途中で意見を言って話を切ったり、否定をせず、まずは人の話をきちんと聞く
・相談した相手のために、何ができるか真剣に考える
ことをされたら話しやすくなるし、もっと聞いて欲しいと感じて、その人のことを好きになっていきますよね。
そしてこの友達がさらに可愛がられる人なのは、見栄を張ったりせず素直なところにもありました。弱音を吐いたり、助けて欲しい時はその気持ちを隠さずに伝えてきます。
普段からいろんな人の相談に乗ったりしているので、友達が何か困っている時は手助けしたくなって、周りの人がいつも手を差し伸べているのです。
・相手の話を丁寧に聞いていき、否定はせず、受け入れていく
・見栄を張らず、弱みを見せるなど、素直な自分を見せていく
ケース2 何事にも一生懸命で、憎めない愛らしさがある後輩
保育士をしていた時の後輩は、失敗やできないことも多くあったのですが、とにかく何事にも一生懸命に取り組むので、なんとなく気になる、手助けをしたくなる人でした。
この後輩は、真面目な性格もあり、ルールはきちんと守り、その中で自分にできることは何かをいつも考えて行動を起こしていたので、何か手伝いたくなるのです。
保育はモノを作るわけではないので、何が正解ということはありません。それは子どもと関わることだけでなく、例えば保護者へのお知らせの張り紙を作る時も含めてです。
フォントの文字が羅列してある張り紙も必要事項が書いてあれば成り立ちますが、必要事項の他に、
・子どものエピソードを載せる
・今の子ども達の状態を載せる
・自分の想いを書いていく
など、保育士の気持ち次第でいくらでも手をかけていけるのです。もちろん手をかければかけるほど、時間はかかっていきます。
いつもすごく丁寧に作っていてすごいね!大変じゃない?
ありがとうございます!えっと、大変です(笑)
だよね(笑)こんなに素敵なのは、時間がかかるよね。結構、残って書いている時もあるし、もう少し、簡単にしたりしないの?
うーん、それも考えたんですけど、保護者の方は、子どものことを知りたいと思うし、僕も保育の中での気付きを伝えていきたいんですよね。
そっかぁ、たしかにこの張り紙からすごくその気持ちが伝わってくるよ!
もっと器用に書けたらいいんですが、いろいろ考えると時間がかかっちゃって…でも、時間がかかるけど、保護者から嬉しい言葉もいただけるので、もう少しこのスタイルで頑張って書いて行こうと思います!
ということがありました。この後輩は早く終わらすことよりも、子どもの姿や普段の保育で感じたことなど、日中離れている保護者に子どもの成長を伝えたい気持ちで、張り紙を作っていました。
器用なタイプではなかったので、何をするにも時間がかかるのですが、どれも保護者や子どものためを想い、一つずつ丁寧に行うので、それが保育士や子ども、保護者に届き、どの人からも愛される人なのだと感じました。
・相手の話に耳を傾けていき素直に聞いていく。流されるのではなく、自分の考えをしっかりと持っている
・何事にも一生懸命に取り組んでいく
・相手が何を求めているかを考え、自分ができることを丁寧に行っていく
ケース3 上下なんて関係ない!人懐っこくて愛らしいモデルさん
撮影でご一緒したあるモデルさん。パリコレにも出演されたことがある方で、めちゃくちゃカッコ良いのですが、このモデルさんもみんなに可愛がられる人でした。
何度も言ってすみません!すっごくカッコいいんです(笑)もちろん背も高くて、スタイルも良くて、声も素敵で!!
でも、この状態では可愛がられる人ではなくカッコいい人ですよね。モデルさんが可愛がられる人なのは、カッコいいからではなく、人柄がとても素敵だったからなんです。
どう素敵かというと、上下関係なく誰とでも気さくに話して、積極的にコミュニケーションをとって、とてもノリの良い方だったのです。
ヘアメイクさんとは何度か仕事をしたことがあるようでしたが、カメラマンや編集、私達とは初めて仕事を一緒にしました。
分け隔てなく人と接し、面白いことを言って場を楽しませたり、誰とでも積極的に関わっていて、とても人懐っこいので、心の距離を詰めるのが上手く、こちらも気づいたら、このモデルさんの魅力にハマっている…という感じでした。
ふざけていると思えば、撮影の本番になると、バチっと決めて、めちゃくちゃカッコいいのです。言われた仕事はきちんとこなし、オフになると人懐っこくなるそのギャップに、どの人も魅せられていたのです。
その時の現場では、女性は私1人だったのですが、すんなり輪に入れるように声をかけて下さったり心配りもしてくださる紳士でした。
休憩中に、
こんなにカッコ良くて、気配りができて、面白くて、人懐っこいとかって、最強ですよね
ありがとー!(周りの人に向けて)ねー、聞いた?俺、最強だって!!
本当に、ずるいよなぁ、いろんな人に可愛がられるもんなー
俺、愛されキャラ(笑)
誰とでも仲良くなるじゃん!壁がないっていうか
それは、意識しているかも!一緒に仕事するなら、楽しく過ごしたいし、人はみんな同じじゃん!だから、上下とかそーゆーの苦手だし、それを重視している人って、逆になんでだろう?って思っちゃう
ということがありました。
どの人とも対等に接したり、場を和ますことをしていたら、誰しも仲良くなりたいと思うし、魅せられていきますよね。
・上下関係なく、誰とでも気さくに話していて人懐っこい
・ノリが良かったり、面白いことを言って、場を和ませたりしている
ケース4 気配り上手で、飴と鞭が絶妙なマネージャーさん
お仕事をご一緒しているあるタレントのマネージャーさんは、いろんな方から可愛がられています。
それは、マネージャーさんが気配り上手で、さらにはノリがとても良いのです。付いているタレントさんはもちろん、アナウンサーさん、ゲストや専門家の方、スタッフさんなど、どの人もマネージャーさんに魅了されていくのです。
もちろん、私もです!
そして、何よりも可愛がられるポイントは、飴と鞭を絶妙に使い分けているのです。
ある専門家の方が、ゲストとして呼ばれることが続いた時に
今日も呼ばれたよー、(冗談で)ちょっと俺を頼りすぎじゃない?(笑)
そうですよ!専門家さん頼りで、この番組は成り立ってますから!今日もよろしくお願いしますね!
(笑)上手いね!(ついているタレントさんも)マネージャーさんがいると、嬉しいだろうね。だから頑張っているんだろうね!
そんなことないですよ。専門家さんが上手くしてくださるから、タレントが引き立つんです!いつもありがとうございます!
と、飴を使い、専門家の方は、さらにご機嫌になり、本番に臨まれていました。
またある時は鞭を使い、専門家の方を魅了していました。
濃厚なプリンの差し入れがされた時に、
このプリン、美味しいな!もうひとつ食べようかな
知ってます?このプリン、カロリーが◯◯あるんですよ!専門家さんは糖尿病ですよね?今日は1つでおしまい!
糖尿病のことよく知ってたね。あはは、怒られちゃったー(笑)
と、専門家さんは、その心配りに感謝しつつ、嬉しそうにしていたのです。
飴と鞭を絶妙に使いながら、甘やかすだけではなく、時にはその人のためを想い注意するなど、真心が相手に伝わるから、可愛がられる人になるのだと感じました。
・褒められた時は謙虚とユーモアを持って返していく
・『自分が』とでしゃばるのではなく、周りの人をたてる
ケース5 天然で、感謝の気持ちを持っている書仲間
書道教室で一緒だった書仲間で、師匠からも生徒さんからも愛される人がいます。この書仲間は、人当たりが良く、いつも笑顔で、人の良い面をみて接するとても素敵な人でした。
書仲間は、20代で管理職になるほど仕事ができて、加えて、知識も豊富で、話の引き出しも多くありました。
そして、質問力も高く、疑問に思ったことを相手に聞く時は、相槌やリアクションが絶妙で、師匠も含めどの人も話していると心地よくなるので、この書仲間に話したくなるのです。そして、人を立てるのが上手く『さすがです!』が口癖でした。
仕事もできて、知識もあるこの書仲間、たまにビックリするほど天然なところがあって、そこがまた皆から愛される人となる所以でした。
書道会は毎月課題が変わるのですが、その書仲間は、なんと同じ課題を6ヶ月も書き続けていたのです。
あれ?前もこの課題書いてなかったっけ?
はい、もうずっとこの課題書いています!
ずっとって?
入会してからだから、今月で6ヶ月目になります!
(お教室内、爆笑)
えーーーーー!全然気づかなかった!上手いなぁと思ってたけどー(笑)
(笑)課題って変わるんですね!同じのを書いていたことに気付くの、さすがですね!気付いてもらわなければ、これからも書いていたと思うので、教えていただいてありがとうございます!
ということがありました。この状況だと、
とネガティブ思考になりそうですが、この書仲間は
・相手の良いところを見つけて、褒めていく
をしていたのです。こんな素敵な人は、可愛がられていきますよね。
・聞き上手で、相槌やリアクションが絶妙
・人の良い面をみて接し、相手を立てている
・常に感謝の気持ちを持っている
まとめ〜可愛がられる人の17の特徴〜
5人の可愛がられる人の特徴をまとめと下記になります。
・分け隔てなく、まずは自分から人のことを好きになっていく
・相手の話を丁寧に聞いていき、否定はせず、受け入れていく
・見栄を張らず、弱みを見せるなど、素直な自分を見せていく
・ルールを守り、その中で自分にできることを探し行っていく
・相手の話に耳を傾けていき素直に聞いていく。流されるのではなく、自分の考えをしっかりと持っている
・積極的に人と関わったり、コミュニケーションをとっている
・上下関係なく、誰とでも気さくに話していて人懐っこい
・ノリが良かったり、面白いことを言って、場を和ませたりしている
・何事にも一生懸命に取り組んでいく
・相手が何を求めているかを考え、自分ができることを丁寧に行っていく
・どの人にも気配りをして、時にはきちんと注意することもできる
・褒められた時は謙虚とユーモアを持って返していく
・『自分が』とでしゃばるのではなく、周りの人をたてる
・天然で時折、ビックリすることをする
・聞き上手で、相槌やリアクションが絶妙
・人の良い面をみて接し、相手を立てている
・常に感謝の気持ちを持っている
これらを参考にして取り入れていく中で、あなたの魅力がもっと輝きますように^ ^
可愛がられる人になる方法
この章では、前の章で紐解いた可愛がられる人の特徴をふまえ、どうしたら可愛がられる人になるかを解説していきます。
分け隔てなく人を好きになる
どの人にも共通していることは、
人が好き
ということです。人に興味をもち、コミュニケーションをとっていくことが大切なのがわかりますね。人が苦手な人が可愛がられるイメージは湧きませんよね(笑)
まずは、あなたが人を好きになること。先に出すことで、相手が受け取りやすくなります。
ツンケンしている人と、自分のことを好きと言ってくれる人がいたら、どちらに気持ちが傾くかは歴然ですよね。
あなたが分け隔てなく、その人のことを好きなることが、可愛がられる人になる最大のポイントになります。
そうは言っても、どうしたら、人を好きになれるかわからないよ!
と感じる人もいると思うので、人を好きになれる具体的な方法を3つお伝えしていきます。
その1 その人の良いところに目を向ける
人のことを好きになれない人は、
などかもしれません。人は多角的な面を持っています。良い面もあればそうじゃない面もあります。
短所と長所は紙一重なので、どちらにでも捉えられるのです。それをどう受け取るかで、人を好きになれるかが変わっていきます。
もし、苦手な面があるのなら、視点を変えて物事を見たり、思い込みを外して、相手と向き合うことで、人を好きになっていけますよ。
ここで注意が必要なのが、分け隔てなく人を好きになると伝えましたが、『全ての人ではない』ということです。
それは、あなたが生理的に無理と感じる人や、迷惑をかけてくる人に対しては、無理に好きにならなくて良いのです。自分を犠牲にする必要はありません。そういう人のことは軽やかに流していきましょう。
その2 コミュニケーション能力を磨いていく
可愛がられる人になるには、コミュニケーション能力が大切なポイントになっていきます。それは、人と関わることで、あなたがどんな人かがわかり、相手も好きになっていくからです。
どんな人かわからないと仲良くなれないし、可愛がられる人にはなりませんよね。
・相手に興味をもち、自分から関わっていく
・相手の好きなことを試してみる
などをしていき、相手との関わりを自分から持つようにしていきましょう。
人は好意を寄せられると、その人に気持ちが傾きます。相手とあなたの気持ちは鏡なのです。
なので、あなたの気持ちは相手に届きます。それを上手くカバーしてくれるのがコミュニケーションとなるので、磨きをかけていきましょう。
コミュニケーションを取るのが苦手な人は、この記事に詳しく書いてあるので、読んでみてくださいね。
その3 相手の気持ちを考えていく
コミュニケーションを磨くことに繋がりますが、相手と接する時に、相手の気持ちを考えていくことが大切なポイントになります。
それは、あなたが主語となり、気持ちを押し付けてしまうと、相手は嬉しくないからです。
相手の気持ちに重きをおかず、良かれと思って、あなたの気持ちを受け取らせてしまうのは、コミュニケーションではなく、余計なお節介になってしまいます。
なので、あなたの気持ちを押し付けるのではなく、相手の気持ちがどこにあるのかを丁寧にみていき、関わるようにしていきましょう。
文字にすると簡単なことなのですが、意外としてしまいがちなことなので注意が必要になります。
相手の気持ちを考えることについては、この記事に詳しく書いていますので、読んでみてくださいね。
どの人も自分の言動を『いけないこと』をしているとは思っていません。その逆で、良いと思っているからこそ、言葉を紡いだり、行動をしています。
なぜ、その言葉を紡ぐのか、その行動をとっていくのかを考え、理解できた時に、意思の疎通ができて、コミュニケーションがスムーズになり、仲良くなっていけるのです。
相手の気持ちを考えることは可愛がられる人になる大切なポイントとなりますよ。
最後に
今回は、5人のエピソードをもとに、可愛がられる人の特徴や方法をお伝えしてきました。
それは、可愛がられる人は『人が好きな人』でした。
この当たり前のことを丁寧に行っているからこそ、誰からでも可愛がられる人になるんですよね。
この記事を読んで、人との関わり方の参考になり、コミュニケーションがスムーズになるお手伝いとなれたら嬉しいです。
今回も最後までお読みいただいて、ありがとうございました^ ^
コメント