目次
分岐点4:「自分らしく生きる」とは何かを考えてみることにした
自分らしく生きることを考えるキッカケ

働き続けることに対して「違和感」があることに気がついてからどうしたんですか?

まずは転職を考えてみたんですが、私のポジションがどの会社でも結構ハードな内容が多くて、別の会社に行っても状況が改善されないかも・・・と考えました

プライベートな時間が少なかったり、精神的に疲弊していくのは辛いですよね

「あと人生で何回海外旅行に行けるんだろう」とか「収入は悪くないけど好きなことが全部できるほどではないな・・・」って。それで自分はどうしたいか考えた時、「時間とお金が両方欲しい」という本音が見えたんです

みんな心のどこかにある本音ですが、諦めてしまいますよね

そうなんです。会社員のままの生活を送っていても叶えられないな〜ということに改めて気がつきました

気がついてからどうしたんですか

転職してもどうにもならないので、「自分の力で稼げるようになろう」と決めました

なるほど、自分と向き合ってどうしたいかが見えたんですね
実際に行動に移してみた結果

決断してからは何をしたんですか?

まず、自分で稼ぐためにどうしたらいいか色々調べてみることにしました。そうしたら自分と似たようなキャリアでブログで稼いでいる方がいて、「これならできるかも・・・」と思って始めることにしました

自分と似たキャリアの人がうまくいっている例をみると、「自分もできそう」と思えますよね。実際に今までブログの記事とか書いたことあったんですか?

いえ、全く(笑)。むしろ文章を書くのは苦手な方でした

元々得意でない分野に飛び込めるのが驚きです。ブログを始める時は働いていたんですか

はい。副業として始めたので、会社が終わってから毎日1記事を書く・・・という生活をしていました

会社に勤めながらすごいです!副業を始めてすぐに結果は出たんですか?

すぐには結果は出ませんでした。1ヶ月目は306円で・・・

結果が出ないのは落ち込みますよね。実際に結果が出始めたのはどのくらい経過してからですか

半年くらい経ってからですね。半年で16万円、7ヶ月で32万円、8ヶ月目で82万円と右肩上がりに収入も増えていきましたね

すごい短期間での変化ですね。そこまで稼げて安定してきたら会社を辞めることも視野に入れられますね

そうですね。最初は結果が出ず改善を積み重ねだったんですが、「時間とお金の自由」を手に入れるために会社を辞められるところまできました
あやさんの見つけた「自分らしく生きる」と「これからしてみたいこと」とは!?
見つけた「自分らしい生き方」とは!?

あやさんが実際会社を辞めて「自分らしい生き方」を見つけた今の状態はどんな感じですか

私の中でずっとビジネスを続けていこうとは思っています。それに、ブログを始めてからも会社員時代も「頑張って働いている」ことには変わりはないんです

確かに多くの人が「会社を辞めたい=会社から逃げて楽をしたい」と考えていますが、独立してもお金に余裕がなければ「働くこと」は変わらないですよね

そうなんです。ただ、自分の環境を変えたことによって「収入が増えた」「働きやすくなった」という体験をして。会社員時代はいくら頑張っても「お金と時間の自由」は手に入れなかったので、それを体験できたのは大きかったんです

「お金と自由」を手に入れて体現できているのはすごいです。今のあやさんは、数年前の自分からみたら理想の状態ですよね。次のステップとかはあるんですか

今はそれを探している状態でもあって、自分の中で「〇〇な生活をしたい」よりも、「一個人として自分がどこまでできるのかにチャレンジしたいな」と考えています

具体的に聞いてもいいですか?

会社をやめてわざわざ独立をしているので、会社員ではできなかったことを目指したいな〜と。自分の会社創って経営したいとか、他にも今出会った人と「何かできないかな」と考えて動いたりしています

あやさんなら何でもできるイメージしかないです!
自分らしく生きたい人へのメッセージとこれからの活動

どうしたらあやさんのように「自分らしく生きる」「理想の生活を送る」ことができるようになるんでしょうか

私は環境を変えることで自分の人生が大きく変わったので、私がブログで人生を変えられたように、同じように悩んでいる人に自分が実践してきたことを教えることができたらと考えています

すごく素敵ですね。自分を変える手段として行動してみて見えることってありますよね

会社員時代は自分より優秀な人もたくさんいたので、劣等感に苛まれることもありました。でも、自分が戦う場所を変えることによってより自分が理想とする生活を送ることができるようにもなるんですよね

うんうん

働く選択肢を増やせた方が自分らしく生きる選択もしやすくなると考えています

なるほど・・・。最後に、どうしたら「好き」が見つからなくても自分らしい生き方を見つけることができるか考え方のヒントがあったら教えてください

日本って「こうあるべき」という考えが強い気がして「アラサーで結婚しているべきだ」「ママは〇〇であるべきだ」とか・・・

その考えで自分を苦しめている時期がありました

でも、「〜すべき」で生きるのは違うな・・・と思っていて。その選択肢しか知らないと、苦しくても頑張るしかない。だから、自分で選択肢を広げておけば可能性も広げられますよね。なので自分で自分の人生を主体的に考えて行動してみるのが大切だと思います

確かに選択肢がないと苦しい時、自分の価値を落としてしまいます。今回は素敵なお話をたくさん聞かせてくださり、ありがとうございました!
コメント