目次
どうしたら自分を信じられる?自信がつく9つの方法
自分を信じることのメリットについてお伝えしていきました。
自分を信じられるようになると、どんどん積極的に自分がやりたいことに向かって行動できるようになって、より人生を楽しんでいくことができるため、自分のことを否定して生きていくよりも、自分を認めて、信頼していきたいですよね!
そこで、自信がつく9つの方法をシェアしていきます。ぜひ、実践してみてください。
1.まずは自分を知る
まずは自分のことを知っていきましょう。
自分の好きなこと、苦手なこと、特に力を込めなくてもできてしまうような得意なこと、どんなことに興味を持っているのか、やってみたいなと思っていることは何か、など思いつく限り書き出してみます。
人から「すごいね!」と言われるようなことがあったとしたらそれもリストアップしていきましょう。
そうして書き出していく作業は自分自身と向き合うことにもつながります。自分で気づいていなかった自分の素質を知ることができたりもするので、楽しいですよ♪
2.自分を肯定する
自分自身のことを肯定していくことも大切です。私たちはネガティブなことに意識が向きやすいようにできているので、つい自分ができていることよりもできていないことに目が向いて、
と無意識に自分を否定してしまうことが多いです。でも、できていることも必ずあります。

例えば、仕事嫌だなと思っていても、無断欠勤することってあまりないですよね。ということは仕事をちゃんとできている、ということです。
こうして自分のできていることを探して、肯定することを意識してみてください。それだけで自信が持てるようになっていきます。
3.過去の成功体験を思い出す
自分を信じられなくなってしまう理由の一つとして、過去の失敗体験があったからとお話しましたが、失敗体験があるように、必ず成功した体験があります。
その過去の成功体験を思い出してみるのもオススメです。
・勇気を出して好きな子に告白したらOKもらえた
・ピアノが少し弾けるようになった
など、どんなに小さなことでも大丈夫です。できるようになったこと、成功体験を思い出すことで、
と思えるようになり、自分を信じることができるようになりますよ。
4.自分の本音に従って行動する
また、1で自分のやりたいことを書き出してもらいましたが、その中でできそうなことから行動に移してみましょう。
例えば、英語が話せるようになりたいと思っていたら、まずは教材を買ってみる、オンラインレッスンの体験を受けてみる、など自分がこれならできそうと思っていることからやってみます。
そうして1歩踏み出せただけでも、“やりたいことができない自分”から抜け出すことができ、“自分の本音に従って行動できる自分”になれます。
少しずつでも行動していくうちに自信がついていき、いつの間にか目標を達成できるようになりますよ。






私も英語が話せるようになりたい!と思ってできることを少しずつやっていったら、日常会話程度ならあまり困らずに話せるようになり、目標を達成できました!少しずつでも行動に移していくのって本当に大切だなと実感しています。
5.自分との約束事を守る
人との約束は守る人が多いですが、対自分との約束って簡単に破ってしまいがちではないでしょうか。






はい、私もよくやってしまいます…今日は○○しよう!と決めていたのに他の誘惑に負けてやらないなんてことがありました(汗)
自分とした約束を覚えているのって自分だけなので、つい「ま、いっか」と思って約束を破ってしまいやすいですが、約束を守れていない、ということもちゃんと“自分”が覚えています。
こうして自分との約束事を守れないと「自分で決めたことが守れない人」というように無意識で自分のことを思うようになり、信じられなくなってしまう要因にもなってしまいます。
「これは必ずやる!」と決めたことに対してはちゃんとやる、ということを意識するだけでも、自分を信じることにつながっていきます。
6.小さな成功体験を積み重ねる
こうして、自分が決めたことをやる、と決めていくことで「決めたことが守れる自分」という記憶を作ることができ、約束事を守れる自分としての成功体験も積み重ねることができます。
決めたことを行動に移していき、できるようになった小さなことについても一つずつ認めていきましょう。
英語ならば、一単語覚えられるようになった、この表現を使えるようになった、などできるようになったことに意識を向けていくことで成功体験をどんどんと記憶していくことができます。
そうして小さな成功体験を積み重ねていくことで、「できる自分」になることができ、自信がついていきますよ。
7.自分を信じてくれる人と出会う
また、自分のことを信じてくれる人と出会うこと、定期的に話す時間を作ることも大切です。
あなたのことを認めてくれて、あなたの可能性を信じてくれる人がいる、そんな心強い存在がいるだけで勇気を持って1歩踏み出していくことができます。
私が自分のことを信じることができるようになったきっかけも、私のことを私以上に信じてくれる人に出会ったことでした。
「Yumiちゃんならできるよ」そう言ってもらえるだけでエネルギーが湧いてきて、自分がやりたいことに向かって挑戦できるようになっていったのです。
ぜひ、あなたのことを大切にしてくれる人と話す時間を作ってくださいね。
8.できる、やれると自分に伝える
と何度も自分に伝えていくこともオススメです。
何か1歩踏み出す前に、「私ならできる」と自分に一言声をかけるだけでやる気がでてきます。
鏡の前の自分に向かって伝えてみるのもいいでしょう。口癖になるくらい「できる。やれる」と自分に伝えていくと、それが本当のことのように感じられるようになり、自分を信じられるようになります。そして結果も出すことができますよ。






私もこうして記事を書く時に書けない〜(汗)と悩んでしまうことがあるのですが、そんな時に「いや、私ならできる!」と自分に伝えています。すると不思議とできるような気がしてきて、集中して書けるようになりました!
9.「自分を信じている私」で考え、行動する
また、
と考えて、浮かんだ答えの通りに行動してみましょう。
もう既に自分を信じている私だったらどうするかを考えると、今の自分とは違う考え方や行動が思い浮かぶことがあります。
それに従って行動をしていくことで、小さな成功体験も積み重ねることができ、自分のことを信じられるようになりますよ。






自分を信じている私ならどんな姿勢でどんな歩き方をしているだろうか、どんな服装をしているのかな、ということを自分に問いかけてみて、外見を変えてみるというのもオススメです!
1.自分を知る
2.自分を肯定する
3.過去の成功体験を思い出す
4.自分の本音に従って行動する
5.自分との約束事を守る
6.小さな成功体験を積み重ねる
7.自分を信じてくれる人と出会う
8.できる、やれると自分に伝える
9.「自分を信じている私」で考え、行動する
まとめ
自分を信じるということの意味、どうして自分を信じられなくなってしまったのかという理由と、自分を信じるための行動を9つシェアしていきました。
できない自分のままで考え、日々を過ごすことをやめて、自分自身のことを自分で肯定して、できること、できたことに意識を向けて1歩ずつ踏み出していくことで自分に自信を持てるようになっていきます。
日々の小さな思考や行動で、自分を信じることができる自分になっていくことができるので、ぜひ試してみてください。
最後まで読んでくださったあなたが自分を信じることができるようになり、どんどんとやりたいことを達成していけることを願っています!
コメント