つまらない人生が変わる!大人の勉強は楽しみながら成長できる
人生にワクワクを

つまらない人生が変わる!大人の勉強は楽しみながら成長できる

大人になって自分の心にちょっと余裕ができた時に「何か面白いことないかなぁ」「何かやってみような~」と考えることがありますよね。

趣味の延長で何かしてみようと思う人は多いですが、「勉強してみよう」「何か新しいことを学ぼう」と考える人は少ないのではないでしょうか。

それは、学生時代の「勉強=大変」という印象がもっている人が多いことが原因です。日本は先進国の中でも大人になってから勉強をしてる人が少ないというデータもあります。しかし、逆に考えると「大人になってから勉強するとそれだけ周りと差がつく」ということでもあるのですよ。

私も学生時代のように大変な思いはしたくないと勉強は避けてきましたが、大人の勉強は学生時代とは違って「自分の好き」や「興味」におもいっきり時間を使って深く学ぶことができるので、自分の可能性を広げることができます。

ノリコ
ノリコ

私も出産後に仕事に役立つかもと簿記3級の資格をとったり、ファスティングや腸の栄養学についてなど勉強して家族の健康サポートをしています。

また勉強してみてわかったのが、学ぶことで色んな人と出会うことができ、ただ何となく過ごしていた時間に張りが出て「大人になってから友達ができるって楽しい」と実感しています。正直、勉強をしていなかったら「つまらない人生だったかも・・・」と思うくらいです。

そこで今回は、自分に合った勉強の探し方や大人の勉強で人気のジャンルや勉強法などをご紹介します。たった一度の自分の人生なら色んなことにチャレンジして学ぶことが、自分の好きを増やすことにもつながります。「つまらない人生」を勉強が変えてくれるかもしれないですよ!ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

大人になってからの勉強は楽しいのか?

パソコン見て笑ってる

やらされる勉強ではなく、なりたい自分になるための勉強

子どものころの学校の勉強というのは、その科目に興味があってもなくても参加しなければならないものが多いです。定期テストのためにただひたすら暗記をしたりで、暗記が苦手な人はそれをきっかけに勉強が嫌になってしまったりもしますよね。

学生時代の勉強はまんべんなく知識を入れる勉強でしたが、大人になってからの勉強は深める学びですので、自分の学びたい部分を選ぶことができます。自分の学びたいことだけを学べる、しかも嫌になったらやめてもいい、と子ども時代の勉強とはずいぶん違うものになります。

大人になってからの勉強は強制されるものではないので、自分で目標や目的を持つと勉強するモチベーションの維持がしやすいです。

目的を意識すると勉強方法も勉強する期間も変わりますので、「なんのためにそれをやるのか?」も考えてみてくださいね。特にスキルアップして転職や副業をしたいと考えて勉強を始める場合は、なりたい自分への行動が大切なのでそこも含めてイメージしましょう。

とはいっても「目標や目的なんてないよ〜」と思う人は私だけではありませんよね。

目標や目的よりも単純に「面白そう!」という気持ちだけで始めても良いのが大人の勉強です。この好奇心というのはつまらない人生が変わる第一歩になります。ぜひ、面白そうと反応した心に蓋をせずに気軽に楽しく勉強を始めてみてくださいね。

大人になってから勉強するメリット・デメリット

大人になってまで勉強なんてしたくないと感じてしまう人は、勉強するメリットとデメリットを並べて、自分がどちらを選択するかを考えてみましょう。

メリット

・仕事に使える資格を取ればスキルアップ・収入アップに繋がる
・副業に繋がる
・新しい趣味を持てる
・自分だけではなく、周りの人(家族や友人)の役に立つ
・大人が勉強する姿を見せることで、子どもにも学ぶことの楽しさを伝えられる
・同じことを「好き」と感じている仲間と出会える
・勉強をして楽しくなかったらいつでもやめてOK

働き方改革で副業が認められ始めている今だからこそ、スキルを身につければ副業として稼ぐこともできます。

ノリコ
ノリコ

実際に私はライティングを勉強して、今こうしてライターとして活動することができています

また、会社と家の往復だけでは出会えなかった先生や仲間とも出会えますので、人との出会いで人生が楽しくなったりもしますよ。

デメリット

・学ぶことによってはお金がかかる
・時間がかかる
・面倒くさいと感じる人もいる

正直このぐらいしかありません。それだけ、大人になってからの勉強というのは、メリットが多いということです。しかし、このデメリットは仕事で疲れていたり経済的に難しいなどの理由があると、なかなか越えられない大きな壁になってしまうところでもありますよね。

ノリコ
ノリコ

私は学ぶのに沢山お金をかけてきましたが、やり方によってはお金をかけなくても有料級の情報が今は簡単に手に入ると知りました

この大きな壁となるデメリットも何をどんな風に勉強するかによって、簡単に乗り越えることができるようになりますよ。

大人の勉強を楽しむために、何を勉強したいかを探す

本に囲まれた

大人になってからの勉強は、自分で勉強したいことを選択できます。また、やってみて楽しくなかったら辞めることもいつでもできますので、軽い気持ちでまずは自分がどんなことを勉強したいのかを探してみましょう。

自分が興味あることを考えてみよう

大人の勉強は自分の好きや得意なことだけを学ぶことができます。自分が何に興味があるかを考えてみましょう。

小さい頃好きだったことは何でしょうか。例えば図画工作が好きだった方は、絵画教室や陶芸教室などに興味がわくかもしれません。

ご家族がいるならば、自分が興味をもったことで家族のためにもなると一石二鳥ですよね。人気なのは、お料理教室です。駅ビルに入っているような教室もありますし、薬膳やアーユルヴェーダなど単なる料理だけではなく、食という面から体について深く学ぶ教室も人気です。

ノリコ
ノリコ

私もパンを自宅に来てくれる先生から習ったり、ローフードマイスターの資格を取得もしました。料理の幅が増えて、家族にも喜ばれました 。

ワクワクすることを始めてみる

何かの役に立つという視点から外れて、純粋に自分がワクワクすることを勉強してみるのも楽しいですよ。目的や目標を考えるのが苦手な直感タイプの方は、「これ楽しそう!」とピンときたものをまずは調べてみることから始めてみてみましょう。

リアルに講座に参加すれば先生や一緒に受講する仲間との距離も近いですが、通うのはなかなか時間的に難しいという方はオンラインのお教室もいっぱいあります。勉強する期間も様々ですので、自分のペースで続けやすいものを選んでくださいね。

ノリコ
ノリコ

私は占いが大好きなので、手相や占星術なども勉強しました。おかげて、人間関係についても別の視点から見ることができるようになりましたよ。

「できたらいいな」を調べてみる

やってみたいけど大変そうだなぁと思って挑戦できていないことも、大人になったからこそ勉強してみるのもおすすめです。

海外旅行に行った時にもっと英語を話せるようになってコミュニケーションをとりたいとか、お家時間を快適に過ごすために家を片付けたいなど、できたらいいなぁと感じていることがあったりしますよね。

一人では難しそうだなぁと感じていることも、いろんな勉強の仕方があります。例えばコーチング付きの勉強です。コーチング付きの勉強は、一人で続けるのが苦手な人におすすめです。メリットは自分に合ったペースや目標を設定できるので、その目標に向けて効果的な方法で勉強できることです。色んな先生がいるので、まずはネット検索してみると良いですよ。

あまり難しく考えず、ワクワクするとか楽しそうと思えるものを探してみてくださいね。そして、コーチング付きの勉強の仕方以外にもいろんな勉強法があります。次は、大人の勉強に人気のジャンルや勉強法をご紹介しますね。

大人でもできる勉強方法とジャンルについて

リンゴと本

もっと具体的に何をどうやって勉強すれば良いのか知りたい人もいますよね。大人の勉強に人気のジャンルや昭和の時代にはなかった楽しく学べる勉強法をご紹介します。

大人の勉強で人気のジャンル

仕事のスキルアップや副業に繋がる勉強から考える

せっかく勉強するなら仕事に役立つことや副業に繋がることが学びたいという方もいらっしゃいますよね。人気の資格は雑誌や通信教育のサイトから見ることができますが、ここでもいくつかご紹介します。

・TOEIC(R)L&Rテスト
・ファイナンシャルプランナー(FP)
・マーケティング
・社会保険労務士
・簿記
・医療事務
・宅地建物取引士
・ライティング

など

資格によっては、何年か実務経験が必要なものもあります。もし今正社員ではなくアルバイトとして働いているならば、働いた先に資格取得ができるような職種から選ぶのも考え方の一つです。

資格を取得して副業を始めたいという人は、どんなものが人気あるのかはココナラランサーズを参考にするとイメージしやすいですよ。

ノリコ
ノリコ

私もライティング講座をオンラインで受講しました。ライティング講座のおかげで今こうしてここでライターとして書かせていただいています。

ライティングというのは、SNSがこれだけ広がっているので仕事にしなくても書く力というのは必要とされているので、とても人気の分野になりなす。いろんな本も出ていますが、私が学ばせていただいたこちらのサイトもぜひ参考してみてくださいね。

大人の趣味から考える

・ボイストレーニング・話し方
・英会話
・お料理教室・パン教室
・ペン習字
・ヨガ
・絵本読み聞かせ
・個性心理学
・占い師

など

趣味のための勉強ですが、協会の修了証書や認定証などが出るものもあります。ですが、その資格が社会でどれだけ浸透しているかということによって効果は変わります。

資格取得をゴールにするよりも、楽しいという気持ち、何か悩みを解決することで生きやすくなる事、またそこで出会う仲間との時間というものを大切にして選択することをおすすめします。

学びを楽しくするツール

先に紹介したコーチング付きの勉強法以外にもいろんな勉強の仕方がありますので、いくつかまとめて書きますので自分に合っている方法を探してみてくださいね。

本・本の音声アプリ

本のメリットは、手軽に始められることですネットでも簡単に購入できますし、本屋さんや図書館を覗いてみると初心者向けの本から上級者向けのものまで色々あります。

隙間時間に読むことができますし、読む時間がないという人はオーディオブックもあります。耳から入れることができるので何かをしながら勉強できます。

ノリコ
ノリコ

ながら勉強は、通勤時間や家事をしながらなどできるので忙しい人にもお勧めですよ

耳からの情報ということであれば、ラジオのような音声アプリもおすすめです。最近話題のclubhouse、以前からあるPodcast、他にもHimarayaやVoicyなどでは今まで有料でしか聞かなかったような話も無料で聞くことができますので、調べてみてくださいね。

YouTube

これは40代以降の人が学生時代にはなかった勉強法ですよね。ここには無料の情報がたくさんあります。

YouTubeのメリットは、自分の好きな時間に見ることができるという点です。

ジャンルも多岐にわたっていて、体を動かすこと・人間関係(恋愛)・歴史・お金・経済・本の解説など色々あります。お気に入りの人を何人かみつけて、その人を見るのがおすすめですよ。ただYouTubeは、面白すぎて知らぬ間に何時間も経っていたということもありますので注意してくださいね。

オンラインのレッスン

オンラインレッスンのメリットは、場所の移動をしなくても自宅で受けられることです。小さなお子様がいらっしゃる方や教室が近くにないという方もオンラインであれば受講することができますよね。

オンライン化が進み座学の勉強だけでなく、運動系のレッスンもありますし、お料理教室もオンラインでやっている先生もいるんですよ。

お互いにパソコンやスマホの画面で見ることができるので、リアルの授業と変わらずに参加することができます。レッスンを録画して授業後にデータをもらえる講座ですと、授業中にはわからなかったところを何度も見直すことができますので復習もしやすいのもメリットですね。

オンラインサロン

オンラインサロンとは、ネット上の会費制のコミュニティーです。何万人という大きな規模のサロンもありますし、百人くらいや十数人のオンラインサロンもあります。内容も様々でファンクラブのようなのもから、色んなことを総合的に学べるものや一つのことを深く勉強するためのサロンもあります。

オンラインサロンのメリットは、リアル配信もありますが録画が残るので後日見ることも可能であることです。また、サロンにもよりますがサロンメンバーがその中で部活のように仲間を募って交流を深めている所もありますので、加入前に評判などを調べてみると良いですね。

続けられるか心配な人でも大丈夫!続けるためのコツ

鉛筆をくわえる

単発の講座やレッスンもありますが、やはり継続して勉強するというのが必要なものもありますし継続するからこそ深く理解することができるものもあります。そう聞くと、続けられるか心配な人もいますよね。そこで、続けるためのコツをご紹介します。

習慣にする

やはりどんなことでも習慣にして、やるのが当たり前となってしまえば続きます。そうなるためのコツを2つ紹介します。

・やる時間を決める
・やる量を決める

やる時間を決める
何時からと時間を決めるのも良いのですが、不規則な生活の場合は時間を固定するのは難しいですよね。そんな人には、朝起きた時とか夕食後に何分のように生活リズムの中で決めると習慣化しやすくなりますよ。

やる量を決める
毎日1時間やると時間で決めて継続するのが難しい人は、量で決めるのもおすすめです。読書であれば1ページとか、3問だけは問題を解くのように時間ではなく量を決めるという方法です。

最初から沢山の事を長時間とするよりも、短時間でもワンアクションでもいいから毎日続けるというのをやってみてくださいね。21日間継続したことは習慣化するというデータもありますので、期間があった方が続けやすい人は21日間というのを目安にしてみてくださいね。

途切れてしまっても、また始める

昔から三日坊主という言葉がある通り、継続するというのはなかなか難しいものです。ですので、ここは発想の転換で『三日坊主を繰り返す』と考えてみてください。

忙しくて時間が作れなかったり、忘れてしまったりすることもあります。そこで大切なのは、止まってしまったことで「やっぱり自分はダメなやつだ。自分には無理なんだ」と責めるのではなく、止まってももう一度始めることです。

三日坊主は悪いことのように感じる人も多いですが、何もしなかったときよりも3日もできた自分は素晴らしいです!そこを1週間休んでしまったからとそのまま0日に戻るのではなく、また1日から始めましょう。1週間休んで復活していたのが、5日目で復活、3日目で復活のように短くなれば毎日の習慣化はもうすぐそこですよ。

嫌だったらやめてもOK

勉強し始めてみたものの思っていたものと違ったということもありますよね。大人になってからの勉強は、辞めることもできるというのがメリットでもあります。無理して通っていても時間がもったいないですし、「これは自分に合わなかったんだな」と考えて辞める選択をしても良いのです。

お金がもったいないと感じてしまう人は、YouTubeなど無料の方法から始めてみるといいですよ。

まとめ

ひまわりいっぱい

つまらない人生と感じてしまう原因に「同じことを繰り返している」というのがあります。そこに勉強という新しいものを入れるとつまらない人生が変わります。

何かに参加するときは始めはドキドキするかもしれませんが、そのドキドキも人生が変わり始めたということです。同じことを学んでも自分の状態や仲間が変われば受け取り方が変化したりします。なので学生時代には興味なかったことに興味をもつこともありますし、一度諦めてしまったことをもう一度勉強してみるのも楽しいですよ。

「なんか楽しそう」と感じる心に蓋をせずに、小さな行動から始めてみてください。つまらない人生から、成長を感じられる楽しい人生を過ごせるようになることを応援しています!

見て見て聞いての人

ノリコ

ノリコ

10歳差の育児を楽しむ2児の母です。景気の波を乗り越えながら実家の小さな工場の事務をして働いています。 私生活では、大人になるって楽しいを子どもに見せるため「楽しく生きる!」を決めて行動しています。 「会いたい人に会いに行く」「素敵な人の先には素敵な人がたくさんいる」を信念に動いてます。素敵な人や物を見つけると、黙っていられずすぐに「見て見て聞いて!」と周りの人に伝えちゃいます。 もっと周りの人に「見て見て聞いて!」をしたいので、まだまだ楽しいこと、素敵な人を探し中です。

この人が書いた記事をもっと読む
ALIVE! 人生を楽しむためのポータルメディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました