目次
自分が嫌になる人の特徴とは?
自分が嫌になってしまう時について見ていきました。続いて、自分が嫌になる人の特徴について見ていきましょう。
完璧主義で自分を認められない
完璧主義の人は、100%の結果が出ないと自分のことを認められません。
常に、自分自身に完璧さを求めるため、少しでもできない所を見つけるとそんな自分を認められないため、
と思ってしまいます。

私も完璧主義だったので、できない自分を許せないことがありました。でも完璧な人はこの世に存在しないんだから、少し欠けていても良いんじゃない?と思えるようになったら気持ちがラクになりましたよ。
自己肯定感が低い
自己肯定感とは、
という意味であり、自分自身のことを肯定できることを言います。
自己肯定感が低いと、自分自身に価値があると思えずに、
と思ってしまい、自分を否定してしまいがちなので、自分のことが嫌になってしまうのです。
他人と比べてしまいがち
とつい、他人と比べてしまうことってありますよね。
他人と自分を比べると、できない自分に劣等感を抱きます。劣等感が強くなっていくと、自己嫌悪することも増えてしまうのです。





私も他人と自分を比べてしまい劣等感を感じることが多かったです。でも他人と自分とでは生きてきた中での経験も、環境も全て違うのだし、比べても意味がないのだと思うようになりました。そして、比べてしまいそうになったらその思考をストップすることを意識すると、劣等感を感じることも少なくなっていきましたよ。
ネガティブに考える癖がついてしまっている
ポジティブに捉えるよりも、ネガティブに物事を捉えてしまうことが多いと、自分に対してもネガティブに考えることが多くなってしまいます。
自分にもできている所、良い所、素敵な所はたくさんあるはずなのに、ネガティブに考える癖がついてしまっているため、そういった素敵な部分がわからなくなってしまい、嫌なところばかり目についてしまうので、自分が嫌になるのです。
他人も自分のことを嫌っているのではと思ってしまう
自分のことが嫌になっていると、そんな自分を好いてくれるはずがないと無意識に思ってしまい、
と感じてしまうのです。





私もそうでした〜(汗)
相手が自分のことをどう思っているのか気になりすぎて、良い子ちゃんを演じてしまうこともありますよね。
そして、本当は全然良い子じゃないのに、好かれるために演じている自分にさえも嫌気が差してしまいます。
・完璧主義で自分を認められない
・自己肯定感が低い
・他人と比べてしまいがち
・ネガティブに考えてしまう
・他人から嫌われていると思ってしまう
自分が嫌になる原因とは?
自分のことが嫌になってしまう人の特徴についてみていきました。「私もそういうところあるな〜(汗)」と感じる部分も多くあったのではないでしょうか。
次に、自分が嫌になってしまう原因について見ていきましょう。原因を知るだけで、こういう原因があったから自分のことが嫌になってしまうんだなということが分かって気持ちがラクになっていきますよ。
親から褒められた経験が無く、否定されて育ってきた
テストで100点を取っても、先生から褒められるようなことがあったとしても、親から褒められることなく、
とダメな部分ばかり指摘されていると、自己肯定感が育ちません。
親という大きな存在から誉められた経験がなく、否定されて育っていると、自分には価値がないんじゃないかなと思うようになり、自分を嫌ってしまうのです。
親から誉められた記憶がなかったとしても、あなたは価値のある存在です。親の代わりに自分で自分のことを認めていけると、今からでも自己肯定感を上げることができますよ。
理想の自分と現実の自分が違いすぎて、今の自分を受け入れられない
本当はこうありたいという理想の自分がいるのに、なかなかその理想に辿り着けなくて、モヤモヤしてしまうことってありますよね。
理想としている自分と、今の自分のギャップが大きすぎて、
と自分を責め、今の自分を受け入れられなくなってしまうのです。
また、理想と現実のギャップを埋めようと努力をして、少しできるようになったことがあったとしても、100%その理想にたどり着けてはいないので、努力してきたことも認められず、
と思ってしまいます。





私も自分の理想が高すぎて、なかなか今の自分を受け入れられないことがよくあります。それでも、少しでもできることがあったら、そこにフォーカスして認めるということをすることで、気持ちがラクになっていきました。
やらなければいけないことばかりを抱え込みすぎて、満たされた日々を送っていない
と、毎日やらなければいけないことばかりに追われていて、自分が本当にしたいこと、自分が心から楽しい!と思えることができていないと、気持ちが満たされません。
気持ちが満たされていないと心の余裕もなくなるので、自分の良いところも見えてこなくなってしまいますし、今の生活にも不満が募っていくので、
と今の生活を送っている自分を否定するようになってしまいます。
責任感をもって、やらなければいけないことをすることもとても大切なことですが、自分の人生を楽しんでいくためには、やっぱり自分がしたいことをする時間を作ることが大切です。
気持ちが満たされていくと、自分自身のことも認められるようになっていきますよ。
・親から褒められたことがない
・理想と現実のギャップが大きすぎて今の自分を受け入れられない
・満たされた日々を送っていない
コメント