目次
嫌なことばかりの人生を好転させていくために大切なこと

嫌なことばかり起こる日々を抜け出すための8つの対処法についてお伝えしてきました。
嫌なことばかり起こる時はどうしてもその嫌なことに意識が向いてしまいがちですが、嫌なことに目を向けてしまってはさらにその嫌なことを見つけてしまうだけになります。
そのため、まずは自分の心と体を癒し、できるだけ嫌なことを考える時間を減らしていくことが大切になってくるのですね。
続いて、「嫌なことばかり起こる!」と思う時に大切な考え方・コツについてシェアさせてください。
このコツと対処法を知っておけば、嫌なことが起こっても冷静に対処できるようになっていきますよ。
時に逃げてもいい。自分に厳しくしないこと
嫌なことばかりが起こって辛い時には、自分に必要以上に厳しくしないことが大事です。
自分に厳しい人はそういうしんどい状況の中でも「なんとかしなきゃ!」と頑張ってしまいがちですが、辛い時に頑張っても上手くいかないと、心が折れてしまうことがあります。

私自身がそうでした。頑張っても上手くいかないし嫌なことばかり起こるならいっそ消えてしまいたいと思ってしまうことだってありました…
ですので、しんどい時は頑張ってなんとかしようとしなくて良いんです。
と自分の気持ちがとにかくラクになるような考え方をしてみてください。
そうやって自分の気持ちに余裕がでてくると、なんとかしようとしなくても自然と改善していくための行動ができるようになります。
私もどうしようもなくしんどい時は今いる場所から離れて、癒される自然や大好きなワンコに触れ合える実家に帰ることにしています。
そうして今の状況から離れる時間を少しでもとること、自分に厳しくすることをやめてみることで気持ちがラクになっていきますよ。
ジタバタしようとしないで、いつかは終わるという視点を持つ
解決するために行動するのは、自分の気持ちが落ち着いて心に余裕が持てた時で良いのです。
「嫌なことばっかり!」と思う時にその状況を改善するためにジタバタするのをやめてみましょう。
そして、
という視点を持ってみてください。
きっと、今までの人生の中でも「嫌なことばかり!」と思う瞬間はあったのではないでしょうか。でも、その時期も終えて楽しいと思えることを経験できる日々もあったはずです。
必ずこの状況だって終わるから大丈夫、と思うとホッとできますし、
と思えるようになると、ジタバタしている時よりも早くその状況から抜け出せるようになります。
と自分に伝えて、後は対処法でお伝えしたようなことをやってみるようにしてみてくださいね。
切り替え力をつける
また、切り替え力を身につけていくようにしましょう。
人はネガティブなものに引っ張られやすいため、ネガティブなことが起こるとどうしてもそっちに意識が向いてしまいがちですが、
と思った時に切り替えることができると、それ以上落ち込むことがなくなっていきます。
嫌なことばかり起こっている時は切り替え力をつけるチャンスだとも言えます。
最初はすぐにまた嫌なことを考え出してしまうかもしれませんが、何度もその度に気持ちがラクになるような考え方をしていくようにしていくことで段々と嫌な気持ちに浸る時間が減っていきます。



私も元々切り替えるのが苦手なタイプでしたが、嫌なことを考え出したらとりあえず外にでて散歩する、など自分の切り替え方法を身につけることで段々と状況も好転していくようになりました。
気持ちの切り替え方を詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてくださいね。
【嫌なことばかり起こる人生を好転させるために大切なこと】
・時には逃げてもいい。自分に厳しくすることをやめる
・「いつかは終わる」という視点を持つこと
・切り替え力を身につける
まとめ


嫌なことばかり起こる理由やその対処法、人生を好転させていくために大切なコツについてお伝えしてきました。
嫌なことばかり起こる時って本当にしんどいですよね…その状況から抜け出すためにはまず自分の心と体を癒し、嫌なことを考える時間を減らし、エネルギーチャージする時間を作ることが大切です。
ここでお伝えした対処法とコツを実践することで、毎日を楽しむ余裕や前向きに考える力を取り戻すことができることを願っています。
最後まで読んでくださってありがとうございました!
コメント