体調管理は仕事のうちなのか?1度整理したらその答えが見えてきた
好きなことを仕事に

体調管理は仕事のうちなのか1度整理したらその答えが見えてきた

会社に勤めてサラリーマンをしていた頃、よく耳にしていたあの言葉。

体調管理も仕事のうちだからな!

上司や先輩の口からよく聞かされた言葉です。ある人はドヤ顔でいい、ある人は説教のように声をあげてくる。ただ、それってホントのところどうなんですかね?

「体調管理も仕事のうち」

当たり前の言葉だと疑問に感じたこともなかったのですが、実際のところどうなのか?

僕は大学を出てサラリーマンをしていたんですが、退職をしてから貧乏生活など色んな経験をして、今は会社を経営する立場になりました。

いい機会なので、「体調管理は仕事のうちかどうか」について、雇われる側と雇う側の視点、そしてまた別の視点から整理してみたら、その答えが見えてきました。

くに
kuni

体調管理って仕事のうちなのか?を整理してみました

そこで、整理して見えてきた答えを、これから伝えていきます。

体調管理は仕事じゃないでしょ!と思ったサラリーマン時代

働くイメージ企業に勤めるサラリーマンやOLが1度は言われたことがある言葉。僕もサラリーマン時代に言われてきました。

体調を崩したとき、または身近で体調を崩している同僚がいるときに、上司から「なってないな。体調管理も仕事のうちだぞ!しゃきっとしろ!」などと言われましたよね。

くに
kuni

「いやいや、あなたも先月ゴホゴホいってましたよ?」

とは怖くて口に出さないけど、納得いってませんでした

ではまず、「仕事とは何か?」を整理してみます。

仕事とは、、、

1 何かを作り出す、または、成し遂げるための行動。
2 生計を立てる手段として従事する事柄。職業。
3 したこと。行動の結果。業績。
(朝日新聞社が運用する コトバンク より引用)

とあります。

それぞれについて、体調管理が仕事にあてはまるかどうか、を照らし合わせてみると、、、

1は、体調管理が何かを作り出すわけではないから、仕事ではなさそう。

2についても、体調管理が職業、といういわけでもないので、これも違う。

3の「行動の結果・業績」。体調を崩して業績が悪くなることはあるので、あてはまるかもしれない。

なるほど。言葉の定義から照らし合わせてみると、あてはまるケースもありそう。

ただ、サラリーマンの立場としては、こんな意見も。

「体調管理が仕事のうちだと言うなら、最初から言ってほしい。体調を崩してから言われても困る」
「体調管理の方法なんて誰からも教わってない」

仕事は先輩たちにやり方を教わって、できるようになりますよね。

なのに、体調管理の方法について教わったことはない。それじゃあ体調管理ができていなくても当然じゃないか?

学校の授業でも教わったことがないわけですから、その具体的な方法をみんな知らないわけです。

・仕事 → 教わる → その方法で実践する → できるようになる
・体調管理 → 教わってない → できないのは当然

という図式ができあがります。

「そんなの自分で調べろよ!」と言う上司もいそうですが、「仕事だと言うなら、その方法を教えてくれてもいい」というのも、あながち間違ってないですよね。

体調管理も仕事のうちでしょ!と会社は考えている

会社イメージでは次に、会社側(雇用者側)の意見を整理してみます。

「体調管理も仕事のうちなら、体調管理にかかる費用を払ってくれよ!」
「会社側がサポートしてくれるのが当然でしょ」

という意見に対して、会社はこのように考えています。

「いやいや、体調管理する分も給料に含まれてるから」
「会社を休んだら仕事はできない。だったら体調を整えるのは仕事のうちでしょ」

僕の意見は少し違いますが、課長や部長に昇進して出世コースを歩んでいる友人たちに聞くと、ほとんどの人の意見がこうでした。ただ、なかには、このような意見も。

「体調を崩すのはしょうがない。風邪をうつされることもあるし、防ぎようがないのも理解している。そうではなくて、自分で気をつけることで防げることもある。それを管理してほしい」

つまり、

家族に風邪をうつされた
スーパーで買った生牡蠣にあたって腹痛
酒を飲みすぎて二日酔い
暑くて裸で寝てたら風邪をひいた
暴飲暴食を繰り返してたら盲腸になった

というように、

  • 不可抗力によるものであれば、どうしようもない
  • でも、自分で管理することで体調を整えられるものは管理して

という意見です。これは的を得ているなーと。

「体調を崩して会社を休むこと=悪」と決めつける人もいますが、それはちょっと乱暴ですよね。誰かにうつされることや、突然のトラブルに巻き込まれることもあるから。

体調を崩した原因によりますよね。

ここでまた、別の視点で考えてみたら、「体調管理は仕事のうちなのか?」の答えが見えてきました。

体調を崩すことで、最も損をしているのは自分だった

ビジネスマンイメージ体調を崩すことで、

  • 業務がストップする
  • 大切な打ち合わせや会議に出られなくなる
  • 大きな企画のプレゼンができなくする

など、何かしら影響がでることに。

その時、会社が損をするように感じるかもしれないですが、実は、一番損をしてしまうのは自分なんです。

  • 業務がストップする → 会社や同僚に迷惑がかかり、評価が下がる
  • 大切な打ち合わせや会議に出られなくなる → 会社や取引先からの信頼を失う
  • 大きな企画のプレゼンができなくする → 自分を成長させるチャンスを失う
  • 仕事がたまる → 自分の時間が失われる

会社にも何かしらの影響がでるのはもちろんだけど、それ以上に自分自身が悪い影響を受けることに。

仕事ができなくなれば、当然収入も減る。そして生活できなくなるわけです。

くに
kuni

体調管理は、会社のためではなく、自分のために必要なんじゃないか?と考えるようになったのは、会社を辞めて起業したのがきっかけです

体調を崩すとお金も時間もできることも不自由になる

時間がないイメージ僕は、サラリーマン → 個人事業主 → 会社経営と、様々な立場を経験してきました。

30才になって起業し、4年ほど個人で活動していたのですが、起業当初、こんなことが頭をよぎりました。

これ、病気になったら終わるな

そう、自分が動けなくなったら仕事ができなくなるので、収入がなくなり、家賃が払えなくなり、実家に帰るしかない。これはやばいって思ったわけです。実際そのとおりで。

たとえば風邪を引いて1日寝込んだとすれば、その24時間は何もできなくなりますよね。

24時間あったら、けっこう色んなことができます。

新しいビジネスのアイデアを出したり、セールスして売り上げを増やしたり、お客さまとの打ち合わせをしたり、途中になってる仕事を終わらせてすっきりしたり。それができなくなる。お金で買えないその時間は、返ってきません。

今は1つの会社に勤めるだけではなく、副業(複業)や兼業、起業して会社を経営する、個人事業主やフリーランスとして活動するなど、働き方が大きく変わってきていますよね。

会社に頼らず収入源を増やすために、個人での活動も増やしていく、という流れ。

そのためには、絶対的に「体調管理」が必要になります。なぜなら、自分の体が動かない限り、新しい挑戦はできないから。

7時間かけて体調管理しているアスリート

アスリートイメージ体調管理のエキスパートといえば、アスリートを思い浮かべる人も多いと思います。

なぜなら、最高のパフォーマンスを生むには、体調管理が必須だから。

数々の記録を打ち立て、生きる伝説となったイチロー。イチローさんは、ケガや病気で試合を欠場したことがないほど、体調管理に気を配っていたそう。

また、「走塁のスペシャリスト」と呼ばれ、代走での通算盗塁数、日本一の記録を持つ元プロ野球選手の鈴木尚広さんは、たった一度の出番のために、7時間ほどかけて体と気持ちを整えることもあったんだとか。

それはアスリートだからでしょ?

確かにアスリートにとって、最高のパフォーマンスを生むことは、仕事。

ただ、最高のパフォーマンスを生むことは、サラリーマンや経営者、フリーランスで働く人にとっても必要です。

パフォーマンスがよければ、短い時間で仕事を終わらせることもできるし、いいアイデアが生まれて新しいビジネスを作り、売り上げを増やすこともできます。飲み会やイベントなど、色んな場所に顔を出して、人脈を増やすこともできちゃう。

体や脳のパフォーマンスがいいと、好循環が起こります。

これは仕事の話だけではないんです。

健康じゃないと、何もできない

どまどうイメージたとえば、寝たきりになってしまったら、いくらお金があってもやりたいことはできなくなりますよね。

大切な人と旅行に行くことも、家族と一緒に時間を過ごすことも、行きたい場所に行くことも、美味しい料理を食べることもできなくなる。

デートに行ったり、好きなカフェでリラックスしたり、友達と飲みに行っておしゃべりしたり。それができなくなるなんて、辛すぎる。

体調を崩すことは、仕事の話だけではなく、自分の人生においても、何も得することがありません。

そう考えると、人生を楽しむためには、体調管理ってめちゃくちゃ重要ですよね。

最高のパフォーマンスを生むために必要なもの

健康なイメージでは、最高のパフォーマンスを生むためには、具体的にどんなことをすればいいのか?

じつは僕は「健康」には目がなくて、自分の体で色んなことをテストしています。

たとえば、

・最強の栄養療法と言われ、自分に足りない栄養がわかる「オーソモレキュラー」
・自分の体に合っている食べ物がわかる「遅延フードアレルギー検査」
・自分の体で何が起きているかを知る「有機酸検査」

などなど。最先端の検査で自分の体調を可視化し、専門医の話も聞きながら日々パフォーマンスの良い状態をキープしてきました。

くに
kuni

めっちゃ活発に活動してるけど、10年ぐらい風邪ひいてません

その経験のなかで、体調管理をするうえで特に重要だと感じた、3つの要素をご紹介します。

1:腸を休ませる

腸が疲れることで体の色んな部分に負担がいきます。腸の働きが悪くなると、脳にも炎症を引き起こすと言われており、腸を休ませることがとっても重要。そのために、まずは食べ過ぎない飲みすぎない。

日本人は基本食べ過ぎ

と専門医に言われましたが、プチ断食などをして腸を休めるのもいいようです。お風呂に入って汗をかくのも良いんだとか。

あとは、最近よく耳にする、小麦などをとらない「グルテンフリー」や、乳製品をとらない「カゼインフリー」

グルテンもカゼインも腸(小腸)に炎症を引き起こし、腸の粘膜を傷つきると言われているので、体調がよくなかったり、どうにも気分がすぐれない時は、しばらく抜いてみるのがおすすめ。副腎の疲労回復にもつながりますよ。

2:適度な運動(朝のウォーキング)

やはり体を動かすことは大切だと、どのお医者さんからも言われました。病院で問診票を書くとき、必ず運動量についての質問があるぐらいなので、体調管理の基本とも言えるのが「運動」。

僕は毎日通勤がてら1時間ほどウォーキングしてますが、十分な運動量だと言われました。歩くことで代謝がよくなるだけではなく、汗をかくことで体に溜まった毒素も排出してくれることに。

また、歩くことでやる気ホルモンのドーパミンや幸せホルモンのセロトニンが分泌され、体だけではなく心も健康にしてくれます。

20分ほど歩くと「ドーパミン」が分泌され、40分ほど歩くと「セロトニン」が分泌するのだそう。そのためストレス解消にも繋がります。特に朝は気持ちがいいので、おすすめ。

3:寝る前の時間をゆっくり過ごす

疲れを次の日に残さず、最高の1日をスタートするには、やっぱり睡眠が重要。

睡眠の質を高めるために、どのくらいよく眠れているかを測るツールを使い、日々睡眠の質をスコアリングしているのですが、実際によく眠れた前日の過ごし方を振り返ってみると、寝る1〜2時間前の時間の過ごし方が重要なことがわかりました。

寝る直前までパソコンを見ていたり、仕事をしている時、嫌なことがあった時、あとはお酒を飲んだ日の睡眠の質は、共通して低かった。
逆に、音楽を聞いてリラックスしていたり、本を読んだり、お風呂にはいってストレッチして体をほぐしたりした日の睡眠の質は、高いです。

どれだけ寝てもすっきりしないことはありますが、よく眠れたと感じた日の目覚めはいいし、すっきりと起きれます。寝る前の時間の過ごし方で睡眠の質が変わったので、ぜひ大切に過ごしてみてください。


この3つの要素を見て、「そんなの知ってるよ」ということもあったと思います。

でも、実際にやってますか?やったほうがいいのはわかってるけど、そうは言ってもなかなかできないものですよね。知っている人は多いけど、やっている人は実は少ないので、ぜひ、この機会にお試しください。

人生を楽しむための体調管理を

楽しいイメージということで、今回は「体調管理も仕事のうちか?」ということについて整理してきました。会社の中だけで働く環境だと、「体調管理=仕事」という意識は持ちにくいですよね。

ただ、アスリートにとって体調管理が仕事なように、フリーランスや起業して個人で活動している人にとっては、「体調管理は仕事」と意識することが増えます。

また、視点を変え、会社どうこうではなく、「自分のために体調管理は必要か?」と考えると、体調管理は必要。体調を崩して寝たきりになると、できることは限られ、時間もお金も不自由になりますが、パフォーマンスのいい状態をキープできれば、やれることは無限にあります。

会社のためと考えるとやる気は起きないけど、自分の人生を最高に楽しむため、自由な時間を増やすため、最高のパフォーマンスを生むために、体調管理をされてみてください。人生をさらに楽しみましょう。

パシリな人

kuni

kuni

サラリーマン → 個人事業主 → 会社経営 と、様々な立場や環境を経験してきました。どうやったら自由で楽しい働き方ができるかを追求した結果、色んなことに詳しくなり、一級建築士なのにメルマガやブログ、ディレクション、マネジメントが得意になってしまいました。そんなわけで、今はパシリとして活動中。 90才になってもめちゃ元気なおじいちゃんを目指し、体のメンテナンスに熱中。BBQやキャンプ、フェスなどのアウトドアが大好き。 株式会社いないいないばぁ創業者。

この人が書いた記事をもっと読む
ALIVE! 人生を楽しむためのポータルメディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました