目次
ちょっとした工夫で新鮮な毎日にする方法
いつもと違う選択をすることで、新しいことが始まったり、今までに味わえなかった発見に巡りあう可能性があります。実際にどんな選択をしていくのかみていきましょう。
いつもと違う道を歩いてみる
通勤やお買い物、日々使っている道とは違う道を通ってみたり、いつも降りている駅の手前で降りてみましょう。新しい発見があったり、意外と好きなお店が見つかったりと、冒険しているような気分を味わうことができます。
私もよく、気分で道を変えていくと思いがけず、良いお店に出会ったりすることが多いです。
馴染みのある街並みも違った雰囲気を味わうことができるので、次はどの道を行こうか考えるだけでも楽しくなりますよ。
お部屋のインテリアを変えてみる
毎日を過ごす自分のお部屋のインテリアを変えるだけでも、気分は爽快に変わります。
例えば、マグカップ一つでも、形や持ちやすさ、デザインをとことんこだわった逸品に買い替えてみるだけでもテンションが上がりますし、ちょっと奮発して、カーテンを変えると、お部屋の印象はガラッと変わります。
先日カーテンを変えました。モノトーンの物からカラフルなものにしただけで、気分が全然違うと感じました。
「あまりモノを増やしたくない…」
「 お金をかけたくないなぁ…」
という方は、部屋の家具の配置を変えてみたり、お花を飾ってみたりするのもオススメです。
お部屋の中での動線が変わると新鮮な気持ちになりますし、お花が飾ってあるだけで華やかな気分になり、生花でしたら香りも一緒に楽しむことができますね。
生活の中で1番素の自分でいられるお部屋は大事な環境です。そのお部屋のインテリアを一新したり、自分の好みの環境に整えると気持ちが良いですし、ストレスフリーな生活になりますよ。
新しい自分を発見する〜プロに任せたイメージチェンジをしてみる〜
ある時急に髪型や服装が決まらずイライラすることってありますよね。
髪のセットはいつも同じ、クローゼットの中は同じような色味ばかりになってしまいがちだと感じ始めたら、イメチェンしてみるのも気分が変わって新しい日常がスタートします。
私はよく美容師さんにお任せで切ってもらってます。雑誌の切り抜きを持っていたこともあったんですが、髪質や髪の量が違っていて同じようにならないことが多くて…
だったらと、プロにお任せしてみると自分にあったヘアカットをしてもらえるので、新しい自分の魅力に出会うことができるのでオススメです。
最初からお任せに不安がある方は、美容師さんと相談しながらイメージを伝えていくと安心できますよ
「お洋服のイメチェンって難しいな…」
「お店ってたくさんあるし、どこにいけば良いかわからない…」
って方は、自宅にいながら、プロのスタイリングした服が届く「パーソナルスタイリングサービス」というのも月額制であるので、気持ちを一新したい時はこんなサービスを利用してみるのも新しい発見があってオススメです。
スーツを着て気持ちが引き締まるように、服装や髪型が変わるだけで、毎日が新鮮な気持ちで始めることができ、気持ちが変わると見えてくる世界が不思議と変わって見えて前向きな気持ちにもなれますね。
朝活してみる
朝活は良いって聞くけど、朝早く起きるのは辛いし…眠たい…一体何が良いの?って思いますよね。
しっかり睡眠をとった後、朝日をしっかり浴びることで、スッキリと目覚めることができます。そして、朝は1日の中で1番冴えている時間とも言えますのでその時間を有効に使わなきゃもったいないですよ。
私も、朝活を始めるまでは時間がかかったのですが、まずはお試しで1回やってみようと思い、早朝の散歩に出てみたんです。朝の涼しさで目が覚めて、爽快な気分を味わうこともできたので、朝のお散歩はオススメです。
朝が気持ちが良いと、その日1日が活動的になりますね
朝活はウォーキングやストレッチなどの体を動かすことだけでなく、読書をしてみたり、資格取得の勉強をしてみるというのも、勉強効率がアップするのでとてもおススメです。
朝活で時間が上手に使えるようになると、仕事の効率もよくなりますね。
思い切った行動で新しい日常にする方法
「身近なところはもうやり切った」「ガラッと新しいことを始めたい」という方は思いきった行動をしてみると、一気にマンネリ生活を卒業して新鮮な毎日が待っていますよ。
住む場所を変える
長年住み慣れた場所というのも良いですが、心機一転、新しい土地で新生活というのは、全てが見慣れないものばかりで勇気が必要ですよね。
一軒家を持っている方は、気軽にお引越しというわけにはいかないかもしれませんが、ワーケーションという観光地やリゾート地でリモートワークをするというのも環境が変わってリフレッシュできます。
私の夫は転勤のあるお仕事で、2〜3年に1度引っ越しをしています。
一度行ったことがある場所でも、住むのと観光で訪れるのとでは、人との関わり方や出会い方が違ったり、同じ市内でも雰囲気の違いを味わうことができるのでチャレンジしてみるのもありですよ。
観光で行くとタイトスケジュールにしがちだけど、長期滞在したり住んだりすると、また違った視点でその土地の良さを見ることができますね。
引っ越しや家を借りるとなると、大くのお金が必要でハードルが高いなぁと感じる方は…
「リビニングエアウェア」というメンバーになることで全国各地にある拠点施設を利用することができ、多くのものを所有せずに、住む場所、時間を自由に使うことができるシステムがあります。
また、一つの家に友人同士で共同で生活する方法や、シェアハウスとして住人を募集しているサイトもあるので、自分にあった生活環境を探してみるのも面白いですね。
働く環境を変えてみる
慣れ親しんだ職場や仲間とお別れするのはとても寂しいですよね。そして、新しいお仕事や新しい職場の仲間との関係性を作るにはかなり勇気がいることです。
私も何度か転職をしましたが、その度に新しいことを学び、戸惑うこともありましたが、その経験は今でも誰にも真似することができない経験になりました。
少しでも転職してみたいと感じている方は勇気を持ってチャレンジしてみてください。
送り出してくれる仲間も、あなたを応援していますよ
いつも自宅でお仕事をしているという方は、少し環境を変えてみて、ホテルのラウンジやコワーキングスペースを借りてお仕事してみるというのも一つの方法です。
いつもと違う環境でお仕事をすることで、思考の整理や今まで思いつかなかったようなアイデアに出会えるかもしれません。
また、今までは会社に雇用されている、仕事をもらってフリーランスで働くというのが一般的でしたが、最近では個人で自分の経験を伝えるお仕事や、得意なことを生かすものなど多種多様な自由な働き方が増えてきました。
ステップ2で書いた自分の理想の働き方はどんなものがあるか、自分にあった働き方、働く環境を探してみるのも良いですね。
何かを学んでみる
「学ぶ」って「勉強」や「試験」と硬いイメージになりがちですが資格取得ができるものもあれば、趣味のネイルやコーヒーだったり、絵を描くといったものもあります。
何かを「学ぶ」ということは、新しい視点で物事を深く見ることができますし、仕事に関係のないことでも、共通の話題で新しい交流ができたりと、「学ぶ」以外の利点もたくさんあります。
私もたくさんの「学び」をしてきました。「学び」を通してたくさんのことを知ると、全く無関係だと思っていたことが理論的につながったり、今まで気づかなかった視点で物事を見れるようになる面白さがあるのでオススメです。
知識が増えると、話の引き出しも増えますね
連続の講座はハードルが高いなぁと感じる方は、気になっている本の作者さんとかの講演会やお話し会に参加してみるのも、本には書いていないお話が聞けたり、実際に会ってみると思っていた印象との違いを感じることができたりするので面白です。
また、将来役に立つかどうか今は考えずに、楽しむことを優先してチャレンジしていくと、思いがけず役に立つこともありますよ。
アウトドアな趣味をやってみる
自宅でできる趣味もいいですが、外に出て自然と触れ合うキャンプやアクティビティな趣味を探してみると色々とあるものです。
今、何が起こるかわからないご時世で、外での生活にも慣れておくと、いざという時の備えとしても良いかもしれませんよ。
キャンプが苦手…。自分で用意するのは…という人は、手ぶらで気軽にキャンプ気分が楽しめるグランピングもおススメです。
他にも、近くの公園で自然観察してみたり、トレッキングや登山といったサークルなんかもあるので、友達をそこで新しく作ってみるのもアリですね。
アウトドアってハードルが高そうだったけど、近くの公園でリフレッシュできました。
仕事と趣味とのメリハリがつくと、お仕事もはかどって、毎日がワクワクしますね。
気になるサークルに参加してみる
実は、誰でも簡単に参加できるサークルがたくさんあるってご存知ですか?地域密着型のサークルとネットでのサークルがあるのでご紹介します。
①地域のサークルに参加してみる
地域の広報誌や役所関係の施設でスポーツのサークルだったり、語学サークルなどのメンバー募集のチラシが貼ってあったりします。
こちらは地域密着型で、アットホームな雰囲気での講座やサークルが開催されているので、興味がありそうなものに問い合わせて参加してみると、普段関わらないような年齢層の方と交流できたり、学びを深めたりすることができます。
地域の方との交流や、身近にお友達がいないので欲しいと感じている方にオススメです。
②ネットサークルに参加してみる
ネットで「サークル」を検索してみたり、SNSのコミュニティやグループにネット上だけで参加するタイプもあって、かなりマニアックなものから気軽に参加することができるものまでたくさんあります。
また、ネット上のサークルでもたまにリアル会があったりすると、初めましてなのに、すぐに打ち解けることができたりと、今までになかった形の友達の輪が作れます。
サークルに参加することで、新しい出会いや視野が広がりました
自分の好みのサークルがなかったり、ちょっと勇気がある方は、「自分でサークルを作ってみる」というのも、新しい出会いがあったり運営する楽しみがありますね。
まとめ
いかがでしたか?「新しいことを始める」って難しく考えていたけど、思っていたより、身近なところから始められるものが沢山あります。
一気に大きなことを始めなくても、自分ができそうなところから取り組んで大丈夫です。小さな成功体験を積むことで、どんどん前向きに新しいことを始める勇気が湧いてきますよ。是非、楽しみながらワクワクな毎日を過ごして下さい。
コメント