コラム

「先延ばしグセ」を改善して「すぐやる人」に変わるには?

「あとでやろう」
「明日から始めよう」
「いったん保留で」

と、やることや決めること、ついつい先延ばしにしてしまうことってありますよね。

なかには、「追い込まれたらやるタイプなんで」と言う人もいますが、基本的に人はぎりぎりにならないとやらないもので。

夏休みの宿題しかり、学校のテスト勉強しかり、面倒ごと・厄介ごとが起きた時しかり。

「先延ばし」

これ、僕たちの永遠のテーマですね。

仕事においてもプライベートにおいても、やること・決めることってたくさんありますからね。

ただ、後回しにすることって1つもいいことがないです。

もちろんそんなことは誰もがわかっていると思いますが、それでも人は「先延ばし」にしてしまうもの。

くに
kuni

困ったものです

ただ、色々と調べていくなかで、この「先延ばし」には原因があり、そして「先延ばしグセ」は改善できることがわかったので、僕が実際にやって良かったおすすめの方法も合わせて、これからご紹介していきますね。

成功者とそうじゃない人の違いはここにあった

違いまずは、面白いアンケート結果があるのでご紹介。

ある経営コンサルタントが行ったアンケートで、億万長者1万2000人を対象に実施したアンケートの話です。

注目すべきはアンケートの内容ではなくて、「回答のタイミング」。高額所得者であればあるほど、アンケートの回答が早かったんです。

つまり、お金持ちほど行動が早い。

経営者もそうですが、億万長者たちは、やるべきことは早くやったほうが有利であり、そして他の人たちとの差別化になり、アドバンテージを取れると経験上わかっているので「すぐやる」習慣がついているんですね。

早く行動すれば結果が出るのも早いですし。

くに
 kuni

周りの経営者たちはみんなめちゃ行動早いです。

他の調査で、「出世した人」と「出世しない人」の差を調査したものがありまして、

・出世した人は、仕事を遅らせないための戦略を持っている
・出世しない人は、先延ばしにする言い訳をたくさん持っている

という調査結果もあります。

後回しにすると、そのことが気になったり頭をよぎったり、どうしても頭のなかに残ってしまい、集中できなくなります。つまり、脳が束縛されている状態。

脳が不自由になると行動も制限され、

「忙しい」「時間が足りない」「大変」

が口ぐせになったりします。そりゃ結果もでません。

それによって自由度が下がり、幸福度が下がるなんて研究結果もあるぐらい。

逆にいうと、やること決めることを先延ばしにせず、すぐに実行できると

・脳が自由になり
・行動も自由になり
・結果も早く出やすい

ということ。

くに
kuni

良いことづくしですね。

僕たちのこれからの人生を豊にするには、やはり先延ばしをなんとかする必要があります。

先延ばしにしてしまう2つの原因

2つ
では、「先延ばしにしてしまうのはなぜか?」という話になります。原因は2つ。

時間をかけるほど良い結果に繋がると思っている

1つめはこれです。

時間をかければ良いものができるという考え。これが、やることや決めることを先延ばしにさせている原因の1つです。

成果をあげるには、「時間は多く投資するべきだ」と考える人もいますが、必ずしもそうではないですよね。

むしろ、

時間がありすぎるから成果を出せないことのほうが多い

とも言われています。

時間があるほど小さなことが大きく見えてきてしまい、悩む必要がないことに悩み、判断をあやまることにも繋がります。

つまり、考える時間と成果や成功率は比例しない。

くに
kuni

時間はかければいいってもんでもないんですね。

これについては、もう1つ面白いデータがあります。

時間はあればあるだけ使ってしまう

「パーキンソンの法則」というものをご存知ですか?

イギリスの歴史学者であるパーキンソンが提唱した法則で、人は収入に応じて支出も増えていくというもの。
「年収が増えたのになぜか手元にお金がない」と悩む方は、まさにこの典型です。

そして、このパーキンソンの法則でもう1つ唱えられているものがあり、それは

「仕事の量は、与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」

というもの。

たとえば、本来1時間で終わる仕事に対して4時間与えられたとしても、1時間では終わらず、4時間後にやっと終わる、ということです。

くに
kuni

3時間どこいったw

仕事の内容には関係がなく、そして仕事に与えられた時間は残らず、あればあるだけ使ってしまう。

「時間をかける=いい仕事ができる」

ではないことはわかっていても、時間があると「先延ばし」をしてしまうんです。

先延ばしを引き起こす2つめの原因「時間不一致現象」

2つめの原因です。

たとえば、

「今はやる気ないけど、ご飯食べたらやろう」
「明日からダイエットやるぞ!」

ということ、ありますよね。

くに
kuni

わかるわかるという声が聞こえてきますw

一見やることを決めているようですが、いざそのタイミングになると腰が重くなってしまい、結局やらなくなる。

これは「時間不一致現象」といって、あとでやることは気持ちが大きくなって簡単に感じるけど、今やることは難易度があがっているように感じるというもの。やることはまったく同じなのに、です。

年明けや年末に目標を決めて、

「来年こそは〇〇をやめるぞ!」
「年明けから▲▲を始めよう」

と決意しても結局やらずに終わってしまうのは、この「時間不一致現象」が原因。

色々なものが僕たちのやること・決めることを先延ばしにさせようとしてるんです。

先延ばし人間から今すぐ人間に変える2つの締め切り

締め切りさてさて、それではこの「先延ばし」を解消して、今すぐやる・決める人になるための、おすすめの方法をご紹介します。

締め切りがあると人は動く

時間があるとその分だけ先延ばしにしてしまうので、それを解消するのに効果があるのが「締め切り」。

締め切りがあると人は行動しますし、逆に締め切りがないといくらでも時間をかけてしまったり、やらずに終わったりします。

また、締め切りがあると、交感神経の活動を高める「ノルアドレナリン」の分泌を促すことで、脳の働きを高めることもわかっています。

これはマーケティングでもよく使われる手法で、Amazonの期間限定キャンペーンなど効果をだしていますが、締め切りがあることで、人を行動させる効果があります。

これを利用して、「いつまでに終わらせるのか」という終わりの締め切りを設定しましょう。

仕事全体の締め切りや納品日は決まっていることもありますが、それとは別に、自分の1つ1つの作業に対して「自分で」締め切りを設定する。

ポイントとしては、「ちょっと無理かな」「これだときついかな」という締め切りにするほうが効率的になるのでおすすめです。

もう1つの締め切りを設定する

で、ここからが大切なのですが、終わりの締め切りを設定するのはやっている方も多いですが、もう1つ締め切りを設定してみましょう。

それは、「スタートの締め切り」です。

いつから始めるのか?という締め切りを作ることで、その作業にかける時間を決めることができます。

終わりの締め切りだけ:今日の17時までに終わらせる(17時までなら何時間かけてもよくなる)
始まりと終わりの締め切り:15時に始めて17時までに終わらせる(作業の時間が限定されるので先延ばしにならず効率的)

このような違いがあります。

終わりの締め切りだけだと、始めるタイミングが先延ばしになるんですね。結局ぎりぎりにならないと始めない。

それよりも大事なのは、いつスタートするのか。始めるタイミングが決まっていれば先延ばしにはなりません。

より効率的にし、先延ばしにならないためには、スタートの締め切りはとっても効果的です。ぜひぜひお試しください。

1/100プランニング

100「それでもなかなか始められないよ」という方のために、スタートする時のテクニックを1つご紹介。「1/100プランニング」というものがあります。

これは、やることを数字化してその1/100だけに絞るとスタートしやすい、というもの。

たとえば、この記事に5000文字が必要だとしたら、1/100の50文字だけ書き始める。
そして、それをいつどこでやるかを決めるだけ。50文字でやめてもOKです。

車でも自転車でも電気でもそうですが、スタートが一番エネルギーを使いますからね。

とにかく始めるハードルを下げることにフォーカスしたテクニックです。一度スタートしちゃえばけっこう続くもんです。

くに
kuni

1/100ならかなり始めやすいですよ

これは仕事以外でも色々と使えるのでけっこうおすすめですよ。

僕がやった、効率的に本を読む方法

この締め切りという例で、僕が最近やっていることを紹介します。チームメンバーのひらいちゃんに紹介してもらった方法です。

本を買って読むことってあると思うんですけど、買ったはいいものの最初だけ読んでほったらかしになってたり、全く読まれずにどこかに積み重なってること、ありますよね。

そんな方におすすめなのが、

本が手元に届いたらメルカリに出品しちゃうって方法

先日、その方法で本が家に着いたと同時にメルカリに出品したんですが、1時間後には売れたんです。てことは、すぐに読むしかないw

つまり、締め切りができるんです。強制的に。

時間も限られているので、1語1句読むのではなく、必要なところだけを重点的に読むんですが、めちゃ頭にも入りやすいです。

結局、本は10時間かけて読んでも全てを覚えられるわけではないですからね。自分にとって必要なところだけを読むのはとっても効率的。

ちなみに、その日に配送までしたので、本が手元にあったのは数時間だけでした。これなら先延ばしすることもありません。ほぼ新品なので高く売れるし、いいことづくしです。

くに
kuni

出品する時はすぐに売れる価格帯にするのがコツです。

kindleで読む場合は別ですが、本を手元で読む場合は、効率的に本を読めるのでおすすめですよ。

目的やゴールを明確にする

ゴール先延ばしをやめるのに、締め切りを設定する以外におすすめしたいのが、「目的やゴールを設定する」ということ。

なかなか始められない、3日坊主になる、腰が重くなる理由の1つとして「モチベーションがあがらない」ということ、ありますよね。

「それやったところで意味あるの?」という状態だとやる気が起きないわけです。

だからこそ、目的やゴールの設定をする。何のためにやるのかを明確にするのが大切なんです。

たとえば、「明日から早起きするぞ!」だけだと結局やらずに終わるので、

・何のために早起きをするのか
・早起きをすることで何を得られるのか
・どう変わるのか

を明確にするということです。

例をあげると、

【早起きすることで、、、】
・生活のリズムを整えて脳と体を最高の状態にする
・朝の時間に効率的に仕事を終わらせて午後から自由な時間を楽しむ
・仕事の効率があがると収入も自由な時間も増えていく
・散歩して同じように散歩してる人たちとの繋がりをつくる

などなど。

何のためにそれをやるのか?
それをやるとどうなるのか?

が明確になると、モチベーションがあがり、むしろやらずにはいられなくなります。これもおすすめです。

くに
kuni

ちなみに、早起きのコツは起きる時間を早めることではなく「寝る時間を早める」ことです

おまけの「決断力」をあげる話

選べないさて、ここまでやることを先延ばしにしないという話でしたが、決めることを先延ばしにしないというのも大切です。

そこで、決断するコツをいくつかご紹介。

人は1日に35,000回決断している

これはある研究結果で裏づけされた数字なのですが、人は1日に35,000回もの決断をしているのだそう。

「そんなに決めることあるの?」

と思うかもしれませんが、目が覚めて
「起きるかもう1回寝るか」
「左足から立つか右足から立つか」
「カーテンを開けるかどうか」
など、無意識なものも含まれています。

ある大学の調査では、食べ物に関するものだけでも200回以上、人生を左右するような選択は約70回もあると言われています。

1日にそれだけ決断をしているんです。

決めるのってパワーがいるので、決めることが多いと疲れちゃうんですね。だから先延ばしにしてしまいます。決めたくないんです。

その決断をスムーズにするためのコツですが、2つあります。

決断する選択肢を減らしておく

有名な話ですが、アップルの共同設立者だったスティーブ・ジョブズ氏は、毎日同じ服を着ていました。黒のタートルネック、ジーンズ、スニーカーというおなじみのスタイル。

これは、服を選ぶ時間、そして決断疲れを少なくするためにやっていた習慣で、Facebookの創業者マーク・ザッカーバーグやオバマ元大統領、アインシュタインなどの偉大な成功者たちも、同じように毎日同じ服を着る習慣がありました。

選ぶものを減らすためです。

ミニマリストになることで決断疲れが減ると言われていますが、それも同じで、決断するものを身の回りから減らすのはとっても効果的。

ちなみに僕はいつも決まった朝食をとってまして、物も整理してシンプルになるよう改善しているんですが、それも決断疲れを減らす習慣になっています。

くに
kuni

経営者はなぜか白Tシャツが多いのも同じ理由ですね

また、「やらないこと」を決めておくのも、選択を簡単にする方法の1つです。

物だけではなく、情報、付き合う人、過去、様々なものを整理しておくことは、決断を早くさせてくれますし、部屋も気持ちもすっきりするのでおすすめです。

大切なことは朝に決める

決断をスムーズにするもう1つのコツですが、それは

「大切なことは朝の時間に決める」

というもの。

先ほどご紹介したように、1日に決めることってめちゃめちゃ多いんです。
夕方になると決断疲れが起きて、なかなか決められなくなったり、判断ミスをしてしまうこともあります。

そうならないように、大切なことは決断のパワーがMAX状態の朝に決めるようにしましょう。

これ、不思議なもので、昨日の夜には決められなかったものが、朝になるとスムーズに決められたりするんです。

くに
kuni

何かを決めるのって、頭をフル回転させますからね。

脳が充電されている朝のほうが効率よく決められるんです。

「決めるタイミングを変えるだけ」というとっても簡単な方法なのでぜひお試しください。

今日から「今すぐ人間」に!

今すぐやるいかがでしたでしょうか。

ついついやってしまう「先延ばし」。やることも決めることも後回しにしていると、なんだかモヤモヤしますよね。

頭の中がそのことでいっぱいになって、自由になれません。

「先延ばしする人」から「すぐやる人」に変わるために、今回ご紹介した内容が少しでも参考になると嬉しいです。

わりと効果を発揮する方法なので、ぜひ1度お試しください^^

パシリな人

kuni

kuni

サラリーマン → 個人事業主 → 会社経営 と、様々な立場や環境を経験してきました。どうやったら自由で楽しい働き方ができるかを追求した結果、色んなことに詳しくなり、一級建築士なのにメルマガやブログ、ディレクション、マネジメントが得意になってしまいました。そんなわけで、今はパシリとして活動中。 90才になってもめちゃ元気なおじいちゃんを目指し、体のメンテナンスに熱中。BBQやキャンプ、フェスなどのアウトドアが大好き。 株式会社いないいないばぁ創業者。

この人が書いた記事をもっと読む
ALIVE! 人生を楽しむためのポータルメディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました