「毎日充実した楽しい時間を過ごしたい」
「新しいことを始めたい」
と、思っているものの、いつも時間に追われて毎日同じことの繰り返し、気がつけば1日があっという間に過ぎていたと感じることってありますよね。
「私って、このままでいいのかな…」
「私って、なんだか取り残されてる?」
と、漠然と将来に不安を感じる人も多いのではないでしょうか。
私もそのうちの1人でした。
日々の仕事をこなして行くだけで精一杯、出来ていないことばかりに目がいき、自分自身に嫌気が差して、自信もない。時間もない。
そんな毎日を過ごしていた時は、新しいことを始める余裕すらありませんでした。
しかし、
「こんな気持ちのまま一生を送るのは嫌だ」
「もっと充実した毎日を送りたい」
「たった1度きりの人生を楽しく過ごしたい」
そう思って、少し考え方を変え、今までにやったことがないことを思い切って始めることにしたんです。
すると、みるみるうちに時間を上手に使うことができ、マンネリ生活からワクワクした毎日が送れるようになりました。
そこで今回は、私が実践した新しいことを始めるときに陥りやすい不安の解消法と、気軽に新しいことを始められる方法をご紹介します。
「毎日をもっと充実するきっかけが欲しいな…」と感じている人は、人生を前向きにするヒントになるので、ぜひ最後まで読んでください。
目次
新しいことを始めると何がいいの?〜マンネリ生活とは〜
マンネリ生活とはどういう状態かというと、毎日の生活が同じことの繰り返しで、新鮮味がないことを言います。
そんな生活が続いていくと、義務的な日々になって、気持ちも生活も楽しく過ごす事ができないですよね。
しかし、毎日刺激的なことが起きすぎるのも、心と体が疲れてしまいます。適度に新しいことを始めることで日々の生活をバランスよく過ごすことができますよ。
さぁ、新しいことを始めて、素敵な毎日にしていきましょう。
【新しいことを始める】不安を乗り越える解決ポイント
「新しいことを始めたい」と考えていても、不安はつきものです。
そこで、この章ではなぜ不安に感じてしまうのか、理由と解決方法を合わせて紹介します。
理由がわかれば対策もできますよね
始めたい気持ちはあるけどめんどくさい
現状を変えたいと思っていても、自分にできることを探して行動するって難しいことが多いです。
いざ行動できたとしても、やる気があるのは最初だけだったり、時間が経つと面倒になったりと、習慣化できていないと結局今までと変わらないマンネリ生活に逆戻りです。
そんな人はぜひ、
「面倒で結局やらない自分でいたい」
「できた自分になりたい」
を自分の心に聞いてみて下さい。そして、できることから少しずつ行動していくことから始めましょう。
私も何か自分を変えたくて、前から気になっていた講座に申し込んでみました
なりたい自分になるために行動し、マンネリ生活を乗り越えた先にワクワクな毎日が待っていますよ。
現状を変えたい気持ちと気持ちが乗らない感情が入り混じり、行動できない
【解決方法】
小さな一歩から習慣化して持続可能にしていく
時間がなくて始めることができない
毎日同じ行動の中で過ごしていると、新しいことを始める時間をわざわざ作るという作業が必要になって、とても難しいことだと感じてしまいますよね。
1日24時間は変えることができないので、この時間をいかに有効的に使うのかを客観的に見て把握していく必要があります。
まずは、朝起きてから寝るまでの時間の流れ、何をやっているかを紙に書いてみましょう。客観的に見ていくと、意外と無駄に過ごしていたことや、今やらなくて良いことが見えてきませんか?
自分の行動を紙に書いてみると、無駄にダラダラとしている時間がありました。
効率的に時間を使うことができたら、楽しみに使える時間も増えますね。
今やるべきこと、必要なことを把握できていない
【解決方法】
今の時間の使い方を整理して、今必要なことを優先的にする
周りから変わった目で見られたらどうしよう
人の目って気になりますよね。コソコソと陰口を言われているんじゃないかって、勘ぐってしまいがちですが、気にしなくて大丈夫です。
人の意見も十人十色。それぞれ全部を聞いていたら体が持ちません。
人の意見を気にしていたら何もできない
「自分らしさ」を大切にしていけば、自然と自分を大切にしてくれる人がまわりに集まってきますよ。
人の意見を気にしてしまう
【解決方法】
自分は自分と、割り切って行動する
お金が減ると将来へが不安になる
将来お金が足りるのかなど、見えない未来を考えると不安になってしまいますよね。将来のことは、誰がどんなに勉強しても、誰にもわからないのが事実です。
誰にもわからない将来を不安に思って過ごすより、自分が思い描いた未来に向かって楽しく過ごした方が、今よりもずっと楽しい未来がやってきます。
確かに、不安がって何もしないでいるより、楽しいことを考えて行動した方が、毎日が充実してきました。
時間は有限ですが、お金は副業や投資といった選択をすれば増やすこともできるので自分に合った方法を探してみるのも楽しいですね。
いつ何が起こるかわからない見えない恐怖に怯えている
【解決方法】
将来のビジョンを明確にして、それに向かって楽しく過ごす。
続かず、やり切れるか不安
過去に続かなかった経験があると、今回もまた途中で挫折してしまうのではないかと不安になりますよね。
その過去の経験は無駄ではありません。その経験をしっかりとなぜ続かなかったのかを振り返ってみることで、次への成功に繋げることができます。
過去続けることができなかった事例
・1人で孤独だった
・やっていてつまらなかった
私は1人でやっているとつい甘えが出て、ダイエットが続かなかったです。次は、一緒にできる仲間を探してやってみます。
続かなかった理由がわかれば、次への対策もできますし、何事もやってみなければわかりません。続けることに意識を向けずに、日々を楽しむことに意識を向けると毎日が楽しくなりますね。
過去の続かなかった経験から続けられるか不安になる
【解決方法】
失敗の経験をしっかり振り返り、次に活かす
コメント