おはこんにちは。
おうちで過ごす時間も多いので、今までやったことないこととか始めた人もたくさんいるかと思います。
いきなり余談ですが、大きい大陸の方では超有名楽器店の「ギターセンター」という会社は、ここ数年売り上げが大きく落ち込んでいたのに、コロナ禍でギターを始める人が増えたため、売り上げが急上昇。
倒産寸前から壮絶なV字回復により、IPOを目指すまでに復活したという喜ばしいお話もあります。
しまった、いきなり大きく話がずれましたが、「おうちで楽しめることを」ということで、ワタクシ、ジグソーパズルなんてものをトライしてみました。
きっかけは、あるジグソーパズルがSNSで大きくシェアされ話題になっていたのが発端。
それが今回紹介する「THE SUNNY CITY」というやつなんですが、
パズルを完成させた後にどうやら面白い仕掛けがあるということ。
ネタバレなしのYOUTUBE動画を見ていたのですが、この仕掛けが気になって購入することに。
国内でも転売ヤーさんが恐ろしい値段で売っていたり、楽天とかでも見つけたんですが、少々お高い。
なので、USのAmazonアカウントを作って正規の値段で購入してみました。
開封してみると…
説明書、完成図のイラスト2枚、最初に開封するピースの袋、そして完成後に開封する追加のピースの袋が入っております。
さてどれくらい時間がかかるのやら、ドキドキしながら始めることにしました。
見慣れない形のピースがたくさん!!
通常皆さんがイメージするパズルのピースってこんな感じだと思います。
なんの変哲もない、フツーのピースです。
ところが「THE SUNNY CITY」には上記のように、花のような形をしたものや、緩やかなカーブのあるピースが結構入ってるんです。
これがどういうふうにはまるのやら…
しかも王道的にジグソーパズルって角から始めるのがやりやすいと思うんですが、このジグソーパズルはそれがなかなか通用しない!
端だと思っていたピースが端でなかったりするのです。
これは厄介です…
戦略を考えてから始めるべし!
そんなわけで、やり方をよく考えてから始めようと思ったわけです。
ちなみにワタクシは同系色のもの、または近しい絵柄をボックスに仕分けして始めることにしました。
その中ではまりそうなものをパーツごとにざっくり組み立ててみようという感じで進めることにしました。
はい、そんな感じで進めるとまずは屋根の部分が所々組み上がってきました。
ここまでですでに3,4時間くらいたってます。
初日成果
初日は先程の屋根の部分と、海岸らしき部分がなんとなく組み上がりました。
没頭していたので、5時間くらい経ってました。
もっと続けたいと思いつつ、翌日の体調に影響するので初日はここで終了(笑)
2日目成果
困ったことに日中はジグソーパズルが気になって仕方なかった(笑)
早く続きがやりたいと(笑)
↑正直こんなに心を鷲掴みされると思ってなかったです。
2日目も夜21時より開始。
屋根の部分が大体出来上がってきたので、それに隣接するピースを探してはめていく作業に。
とにかく似たような色や模様が多くてここが非常に苦戦。
またもや熱中しすぎて5時間くらい経っていました。
6割くらい組み上がってきたので本日はここで終了。
3日目
2日目から薄々気づいていたんですが、緩やかなカーブのあるピースの謎が明らかに。
一枚絵をカットするかのように切れ目となるピースだったのです。
ここに仕掛けがあるんですね。
3日目も5時間くらいやってその時点で9割くらい完成。
どうせなら完成させてしまおうということで、追加2時間程度で完成まで持っていきました。
頑張った!
4日目
4日目、といいつつ連日頑張りすぎて腰が痛くなったので1週間空きました(笑)
ここで、完成するまで開けてはいけないピースについての説明を読みます。
なるほど、切れ目によって分解できるパーツをまずはずらせと書いてあります。
パーツをずらしてくっつけると、中心にこんな感じの空間が出てきます。
絵がちゃんと繋がっているのがすごい。
この空間に追加のピースを入れていくわけですね。
なるほどなるほど。
ここからは1時間かからずに完成しました。
何が出てくるのかはネタバレになるのでふせさせていただきます。
感想
2人がかりでやったんですが、他のこと考えずにとにかく無心で熱中して楽しめました。
こんなに集中力続くことって滅多にないなと。
ちょっとした仕掛けが魅力で、それを知りたいためにひたすら没頭して組み上げるというのが良い体験でした。
アナログなゲームも本当に捨てたものじゃないです。
ただ腰がめっちゃ痛くなりましたがw
あと2種類くらい出ているみたいなので、またやってみたいなと思えるくらい素敵なゲームでしたよ。
ちなみに完成後は早速分解して、我が社のボードゲーマー、松永にお譲りしました(笑)
興味のある方はぜひチャレンジしてみてください!
コメント