社会人になりコミュニケーションの一環で、普段の何気ない会話で『あなたの趣味はなんですか?』と尋ねられる機会って思いの外ありますよね。
私はお菓子作りが趣味なの
俺はランニングかな
次々に答える人とは反対に、その質問に対して答えられず戸惑ったり、趣味が欲しいと思ったことがある方はけっこういるのではないでしょうか。
今は、世の中の動きが変わって、自宅時間が増えたこともあり、趣味を探す人が増加しているそうです。
仕事やプライベートの他に、趣味を楽しんでいる人って
・専門的な知識が豊富
・交友関係が広い
・メリハリのある生活をしている
感じがして、『自分も何か始めてみよう!』と刺激を受け、いざ始めようとするも、
などの気持ちがあり、はじめての事をするのに、ちょっとだけ勇気が必要だったりしますよね。
ネット検索するものの、『うーん、なんだかよくわからない』と諦めてしまった…となってしまったら、せっかく前向きな気持ちになったのに、とてももったいない。
私は好奇心旺盛で、社会人になってから今まで30個以上の趣味を行ってきた経験があります!
自分には合わないと思ってすぐに辞めてしまったものもありますが、いろんな経験をしたことで、一生続けられる趣味と出会うことができました。
そこでこの記事では私の経験を中心に、社会人になってから始める趣味の楽しさやメリットなどを解説していきます!
そもそも趣味ってなんだろう?
『趣味』を辞書で調べると下記のように記されています。
『個人の楽しみ』ということは、人それぞれに『楽しい』『面白い』と感じることが違うので、その人自身の感覚や好みの傾向が現れてきますね。
とも言え、趣味をもつということは、『自分の楽しみをもつこと』になるので、この記事では、
・数人の仲間と楽しく過ごす趣味
・趣味を深めるために習い事に通うこと
で解説をしていきます。
社会人から趣味をもつことで得られるメリット5つを紐解いていきます
この章では、社会人になってからいろんな趣味を経験し、たくさんのメリットを感じた私の体験をもとに、厳選した5つについて詳しく解説していきますね。
普段とは違う人との出会いが増え、交友関係が広くなる
社会人の趣味の場は、
・仕事
・性別
・年齢
など関係なく人が集まっていて、普段の生活をしていたら出会わなかった人たちと出会えることが、醍醐味にもなります。
今はSNS上で、趣味仲間と繋がったりできるので、その広がりは、日本国内だけではなく、世界中に広っがっていけるのです。
社会人になると、残念ながら自然な出会いは少なくなります。人との出会いは、仕事では限られてしまいますが、趣味を持つと、その仲間ができ、交友関係の輪を広げていくことができるのです。
以前、パン作りにハマっていた私は、パン焼き器では物足りなくなり、手ごねパンを作るようになりました。でも、レシピを見ても発酵が上手くできず、美味しく作ることができなかったので、パン教室に通うようになりました。
そこで、いろんな方と知り合いまいたが、お教室のコマがよく一緒になっていたのが、主婦の方、会社員さん、調理師さんでした。パン好きということもあり、すぐに仲良くなり、ある時、
パンフェスがあるんだけど、一緒に行かない?
パンフェス?初めて知った!
楽しそう!みんなで行こう!
と、オフ会の集まりが開催されることになったのです。
パンフェスはめちゃくちゃ楽しかったです!
共通の趣味を持つことで、親近感が湧くので、仲良くなりやすい傾向があります。普段出会わない人とのご縁をいただけるので、いろんな刺激を受けることができますよ。
私の友達は趣味の場で出会った人と結婚しました!!
・趣味が同じだと、親近感が湧き、仲良くなりやすい
知識や経験が増えて、話の引き出しが豊富になるので、コミュニケーションが上手く取れるようになる
趣味に関して、調べたり学んだりしていくことで、今まで知らなかったことや、してこなかった経験ができ、必然的に情報や知識も豊富になっていきます。
また、同じ趣味に集まる人から話を聞くことで、今まで知らなかったことに触れられ、さらに社会人の趣味だと幅が広がり、今までとは違う世界を知ることができます。
何年か前、私はお笑いにハマり、売れている、売れていないに関係なく、いろんな芸人さんのコントを見たり、ライブを観に行ったり、お笑い好きの仲間と誰が面白いかの情報交換をしている時がありました。
スタイリストのお仕事で、ある時、初めてご一緒する人たちとの撮影がありました。その時に、お笑い芸人さんの話になり、
(ジェスチャーしながら)なんかこんな感じのことするあの芸人さん誰だっけ?
最近出てきた人だよね!えっと…
◯◯さんですよね!
あー!そうそう!◯◯さんだ!
その方は△△所属で、□□の芸があって、ご両親が…
めっちゃ知ってるじゃん!詳しいねー!!
ということが、2ターンぐらいあり、すっかり仲良くなれ、撮影が順調に進んだことがありました。
社会人になって経験したことだけでなく、趣味で経験したことや学ぶことで、いろんな情報を知ったり知識がつくので、必然的に会話の引き出しが増えていきます。
今回の私で言うと『お笑い芸人さん』がきっかけで、コミュニケーションがスムーズとなり、輪の中に入っていくことができました。
私のように、あなたの趣味が、あなたの身を助けることになるかもしれませんよ。
・会話の引き出しが豊富になるので、コミュニケーションがスムーズに取れる
普段と違うことをするので、気分転換になり、リフレッシュできる
社会人だからこそ日々の生活の中で、仕事や家事などで忙しかったり、やらなくてはいけないことって多くありますよね。
そんな時、趣味は気分転換になるんですよ。
それは、仕事やプライベートとは別の世界なので、気持ちの切り替えがしやすくなるからです。脳は同じことをずっとしていると疲れを感じたり、集中力が続かなくなってしまう仕組みになっています。
趣味は全く別の事をするので、良いリフレッシュとなります。
私は保育士時代、常に忙しく、一日中動き回り仕事をしていました。ちょうどその時にハマっていたのがフラワーアレンジメント。
疲れていたからこそお花に癒されて、無駄なことは考えずに、
このお花はどこ入れようかな
と、お花のことだけを考えられる時間が至福で、仕事とは違うことに集中できるのがとても心地よく、気分転換になっていました。
また、大きな園に勤めていたので、子どもや保護者・職員と1日に何十人、何百人もの人と関わっていたり、常に子どもの声がしていたので、仕事は喧騒の時間でした。
でも、お花と向き合う時間はその逆で、静寂なひとときで仕事とのバランスを取ってくれ、リフレッシュになっていたのです。
・趣味だけに集中し没頭することで、リフレッシュになる
生活にメリハリがつくので、効率的に仕事や家事をこなせるようになる
人は誰しも1日24時間の中で、家事、食事、睡眠など生活に必要な時間を使っています。
社会人ともなれば、仕事の時間や(最近はリモートが増えてきましたが)通勤の時間、子育てをしているママさんは子どもとの時間など、使わなければいけない時間が必ずあります。
その中で、趣味の時間を設けようとすると、何かを削るしか、時間を作ることができません。
言い換えると、趣味の時間を設けるために、仕事や家事などを効率的に行うことで時間を作っていけます。
・頭の中で段取りを考えてから行う
・隙間時間に家事を行っていく
などをしていくと、時間を上手く使える事に加え、効率的に物事を行えている自分に自信がついたり、達成感や満足感を得られやすくなります。
もちろん、趣味の時間も設けられ、よいことずくめですよね!
保育士をしていた時の、趣味のひとつがアート鑑賞で、
あの展示会に日曜日に行くから、持ち帰りの仕事がないように今週は計画的に仕事をするぞ!
と、事前にやるべき事をリストアップして、仕事をしていました。
仕事が終わっていないと、プライベートの時間もなんだかそわそわしてしまいますが、仕事とプライベートをきちんとわけることでメリハリがつき、時間を有効的に使うことができますよ。
・効率的に仕事を行うようになるので、メリハリがつき、プライベートの時間をきちんと確保できる
普段の生活領域が違うからこそ、意外と深い話をすることができる
習い事に通ったりすれば、月に1回以上は趣味仲間に会いますよね。これって良く考えると、仲の良い友達より会う回数が多くなるのです。
会社とは無関係なので、なんのしがらみもない関係性であるからこそ、素の自分で関われて、深い話なんかも意外と話せたりします。
私が、書道教室に初めて行った時に、ある人の離婚話になりました。
旦那と離婚しようか悩んでいるんだけど、どう思う??
ずっと旦那様とのことで悩まれていて、離婚するかどうするかを皆に相談していたのです。
いろんな立場や考えの人が集まっているからこそ、さまざまな意見が出ていました。
保育士をしていた私も意見を求められ、シングルファザーやシングルマザーとの関わりがあったので、そのことを伝えました。
はじめて行った場所で、そのような話になり、正直、とても驚きましたが、逆に良い環境の教室なのがわかり、安心したのを覚えています。
相談って、なにが正解で不正解ということはありませんよね。生活領域が違うけれど、月に何度も会う人だからこそ、人間性がわかり、友達とも同僚とも違う関係なので、いろんな話ができるのだと感じました。
お教室に馴染んでいくにつれ、私も話を聞いてもらうことが増えました
・生活領域が違うからこそ、絶妙な関係性が心地良い
多趣味な私の経験を通して感じた、趣味の見つけ方を解説していきます
この章では、社会人になってから30個以上の趣味を満喫してきた私なりの、趣味の見つけ方を解説していきます。
私の経験を通して感じた、社会人の趣味の見つけ方 7項目はコレ
②一ヶ月にどれくらいの金額を使えるか計算していく
③過去の楽しかったことを参考にしながら、興味関心があるモノと合わせていく
④友達が行っている趣味を一緒に始めてみる
⑤人に誘われた趣味を始める時にはコレに注意しよう
⑥やってみたい趣味をリサーチして、自分と合うかどうかをみていく
⑦これが一番大事!『とりあえずやってみる』
それでは、この7項目をひとつずつ紐解いていきましょう。
①趣味にどれくらいの時間が確保できるかを考えていく
趣味をもつと、今までの生活や仕事にプラスして、時間が必要となってきます。1日の中で、どのようなスケジュールが組み立てられるのか、イメージをしてみてください。
曜日によっても使える時間が違うと思うので、曜日ごとの時間の把握を行っていきましょう。どの時間に自分がやりたい趣味ができるのか想像つきやすくなりますよ。
メリットで書きましたが、時間は作ろうとすればできます。ただ、まとまった時間が必要な趣味もありますよね。その時間を作れないからと諦めるのはもったいないので、そういう時は、視点を変えていくと良いですよ!
例えば、ヨガをしたいと思った時に、
ヨガレッスンが50分
着替えなど20分
約2時間くらい必要ですが、子育てしているママなどは、なかなかまとまった時間が持てずヨガ教室に通うことができないとしたら
・ユーチュブなどの動画を観る(自分のタイミングでできる、短時間が可能)
など、別の方法はあります。今は、SNSが充実していたり、オンライン上のものが増え、選択肢が多くあります。なので、諦めないで自分にあった時間の使い方ができる方法を探してみてくださいね。
②一ヶ月にどれくらいの金額を使えるか計算していく
趣味を持つと、ある程度、お金が必要になります。
・(お教室に通ったら)月謝がかかる
・(美術館などは)交通費や入館料がかかる
社会人になりある程度、余裕はあるかもしれませんが、やはり今までとは違う形で毎月幾らかのお金が必要となるので、月にどれくらい趣味にかけられるかを把握しましょう。
もし、ご家族がいるのであれば、そこも調整をしていた方が良いですよ。
私の友達でバイクが趣味の方がいるのですが、奥様に内緒でこっそり購入してめちゃくちゃ怒られていた人がいました。
バイクはこっそり買ってもバレちゃいますよね(笑)
夫婦喧嘩になったら、心地よく趣味に没頭できなくなってしまうので、そこは自分の環境などで調整をしてみてくださいね。
③過去の楽しかったことを参考にしながら、興味関心があるモノと合わせていく
趣味の見つけ方として、自己分析は有効な手段になります。
まずは過去に何が楽しかったのかを、さかのぼっていきましょう。これは、子どもの時に面白かったと感じた事を社会人になってからしてみることで、子どもの頃の無邪気さやワクワク感などを感じられ、より楽しめるからです。例えば、
・絵を描くのが好きだった→絵画などのアート作品を作ったり、美術館めぐりをしてみる
などしてみるのも良いかもしれません。頭の中で考えても思いつかない人は、昔の写真をみてみてください。忘れていたことも、写真をみることで過去の記憶を呼び戻せます。
また、紙に書き出していくこともおすすめです。可視化されていくので、自分が楽しめることが明確になっていきますよ。
楽しかったことが、わかったら、今の興味関心があることと照らし合わせてみてください。
例えば、私がしてきた趣味でお伝えすると
・昔から食いしん坊で、父に美味しいお店に連れて行ってもらえるのが嬉しかった
↓
今、興味関心があること
・今も食べることが大好き!
↓
趣味として行ったこと
・料理教室に通った
・パン教室に通った
・お菓子教室に通った
・食べ歩きをした
・発酵食品について学び、作るようになった
・(食は体と密接な関係があるので)東洋医学を学んだ
などをしてきました。
私は食いしん坊な父と料理上手な母のおかげで、美味しいモノをたくさん食べて育ちました。なので、食への飽くなき探究心が強いのだと思います!
考え方や性格は子どもの頃の環境の影響を受け作られていきます。なので、過去に楽しかったことや嬉しかった事を思い出し、今の興味関心がある事と照らし合わせてみてくださいね。
興味があることは長く続きます。自分がワクワクできるかが大事なポイントになりますよ。
④友達が行っている趣味を一緒に始めてみる
仲の良い友達とは、価値観が似ている部分がありますよね。親しい友達が楽しそうにしている趣味を始めてみるのも有効的な趣味の見つけ方になります。
私の友達でサーフィンをしている人がいました。仕事の前や早めに帰宅できた時などは、必ず海に入るくらい、熱中していたのです。私も昔から興味があったので、友達にお願いして一緒にすることにしました。でも、
などの不安があったのですが、友達がひとつづつ丁寧に教えてくれ、安心して楽しむことができました。
初めて立てた時の嬉しさは今も覚えています!
友達がいるからこそ、やり方やコツ、ルールなどを教えてもらえたり、アドバイスをもらえたりするのは大きなメリットですよね。
何よりも友達がいるという大きな安心感と、一緒に行える嬉しさもあり、サーフィンをする時はとても楽しい時間となりました。
⑤人に誘われた趣味を始める時にはコレに注意しよう
友達や同僚から
◯◯を一緒にやらない?
というお誘いがあった時に、本当に興味関心があるならオススメしますが
などの、『趣味への興味』より『人間関係』が優先順位が上の場合は、慎重に考えてから始めてください。
それは、趣味を楽しむことよりも、人に気を使うことがメインになってしまうからです。はじめに書きましたが
なので、自分の楽しみをもつことより人間関係に気を配っていたら、『疲れる事を増やしているだけ』になってしまい、趣味とは言えなくなってしまうからです。
というのも、以前、学生時代の友達に誘われ、私は野球をしたことがありました。プレーするより観戦する方が好きだったのですが、周りの友達がやると言っていたので、流されるようになんとなく始めることにしました。
月に1回から2回、みんなで集まって練習をし、普段と違うことをして、身体を動かせ、楽しいと感じていたのですが、友達が誘ってきたのには、野球とは違う理由があったのです。
それは、野球をやっている人の中に好きな人がいて、その人に近づきたく、1人だと不安だったので、私を含めた友達を誘ったということでした。
なかなか人間関係がややこしくて、巻き込まれていくのが苦しくなって、私はすぐに辞めてしまいました。
それは、野球より人間関係に気を使わなければいけなくて、何をしに行っているのかわからなくなってしまったからです。
あなたには、私のようになって欲しくないので、私のように流されて始める事になりそうな時は、少し立ち止まって考えてみてくださいね。
この一件は良い経験になり、それからは、自分の気持ちを大切にして、趣味を始めるようになりました!野球の話は、記事のネタになったので、これで成仏です(笑)
⑥やってみたい趣味をリサーチして、自分と合うかどうかをみていく
やってみたいと思うことがあったら、ネット検索して
・やり方
・注意点
など、ある程度、自分の中でイメージできると、自分に合っているかどうかがわかります。
私は乗馬に興味があり、してみたいと思っていろいろ調べたのですが、馬との関わりに不安を感じて、結局、断念したことがあります。
私は、いきものが苦手で、猫や犬も触れないので、馬は余計に無理かも…と一歩を踏み出せませんでした
今は欲しい情報は検索をすれば出てくる素敵な時代です。事前にリサーチを丁寧に行っていくことで、ある程度、みえてくるものがあります。その中で、自分の気持ちとすり合わせて見つけて行ってくださいね。
もし、趣味を深めたくお教室に通うのであれば、そのお教室のブログやホームページ、場所も確認してみてください。それは、そのお教室の先生の想いが載っているからです。
私が通っていたパン教室の先生は、
駅近だといろんな人が来ちゃうから、ちゃんとパンが好きな人に来てもらいたくて、ちょっと遠い場所にアトリエを持っているの
パーソナルカラーを学びに行っていた時の先生は
ふるいにかけるために、私のブログはあえて文字中心で、文字数多めにして書いているの。この文章を読める人は私と気が合うだろうなと思って
とおっしゃっていました。
これは取り方によっては、お高くとまっている先生のように感じるかもしれませんが、先生方はご自分がされている事に真剣に向き合っているからこそ、キチンと学びに来た人に応えるために、自分のカラーを出していたのです。
もしお教室に通うのなら、自分と波長が合いそうなお教室かどうか、ブログを読んだり体験教室に行ってみるなどをして、確認をしていきましょう。
⑦これが一番大事!『とりあえずやってみる』
今までいろいろ解説をしてきましたが、頭の中で想像するだけでは、物事の面白さや自分に合う趣味かどうかはわかりません。
いろいろ考えるよりも、自分の心が感じた『やってみたい!』『面白そう!』という、心の動きを大切にしてください。
まずはやってみる!
これがとても大事になります。
先ほど、乗馬をしようとしたものの、リサーチをして断念した事を伝えましたが、私は今でもやりたい気持ちがあります。あの時していれば…の気持ちがないと言ったら嘘になりますが、この先どこかでしてみようと考えています。楽しみをとっておいた感じですね!
『百聞は一見にしかず』ということわざがありますが、まさしくそうなんですよ。
実際に体験してみると、
・出来ないと思ってたけど、できた!
・合うと思ったけど、面白さがわからない
などの気付きがあり、趣味として本格的に始めるかどうかの判断材料になります。
私は寒さが苦手なので、雪山は無理!と思っていましたが、スノーボードを始めてみると、見事にハマり、多い時にはワンシーズンに10回ほど行っていました!
一生行える趣味がすぐに見つけられなくても、社会人だからこそ、できる範囲も広く、いろんな事を体験していく中で、自分の趣味への傾向がみえてきますよ。
なので、一歩踏み出し、まずはやってみてくださいね!
最後に
社会人になり30個以上の趣味を満喫してきた私の体験で感じたメリットや見つけ方の解説をしてきました。
趣味は視野を広げてくれ、いろんな世界をみせてくれます。人生一度きりなので、どうせなら楽しく生きていきたいですよね。
その楽しさに彩りを与えてくれることのひとつが『趣味』。
趣味は仕事とは違います。飽きてしまったり、合わなかったりしたら、すぐに辞めれます。そう思うと、気軽に始められますよね。
頭で考えるより、体験してみることが何よりも大事なので、一歩を踏み出し、いろんな経験をされて、より豊かで楽しい人生となりますように^ ^
今回の記事も最後までお読みいただいてありがとうございました!
コメント