人間関係

社会人って友達作りどうしてる?人ったらしの近くで学んだ超人脈術

子供のころや学生時代って一緒に何かをする「友達・仲間」がいることが自然で、学生時代の友達を思い出しても「どうやって、いつから友達になったのか」を覚えていないことってありますよね。

大人になって振り返ると、思い出せないくらい自然な出来事だった「友達になる」というステップですが社会人になると急に、友達ってどうやって作るんだ!?社会人になったら友達ができにくくなった・・・なんて感じたことありませんか。

私も、何でも話せた学生時代の友達とは違い、社会人になってからの友達とは仕事上のことを考えたり、今まで以上に交友関係も年齢の層も幅が広がったことによって、相手との距離感に悩んだり、気を使いながら話すことが多くなっていました。

交友関係は広がるのに、「これって友達なのか?」「社会人になって友達ってどうやって作るんだろう?」と悩むことが増えてきたからかも知れません。

ところが、数年前に会社を辞めてフリーランスで働くようになってから、周囲の人に「いつも楽しそう」「友達がたくさんいていいね」と言われることが多くなっていたのです。

なんで周囲に友達関係を羨ましがられるのか…考えてみると、私の周りには、いつも仲間に囲まれて、楽しそうに過ごし、そして常に新しい友達や仲間を増やしている幸せな人ったらしが大勢います。その人達の近くにいたら自然に友達が増えていきました。

なぜ、その人達はいつも仲間と楽しそうにしているのか?近くにいて彼らの行動を目の当たりにしているうちに、そこに社会人になってからの友達作りのヒントが隠れているのでは…と気付きました。

そこで今回は、私の周りにいる圧倒的に友達が多い人ったらし達の人脈術ついてシェアさせていただきます。社会人になって友達作りに悩んでいる人のヒントがたくさん隠れているので、ぜひ参考にしてみてください!

社会人になると友達が作りにくいのか??

友達の定義

そもそも友達の定義とは何なのでしょうか。

あの人とはよく会うけど、仕事関係だし・・・高校の時から年に1回会うか会わないかになってしまった人は友達なのか、考えてしまうこともありますよね。そもそも言葉の意味が人によって違いそうなので、ここで確認しておきましょう。

友達: 互いに心を許し合って、対等に交わっている人。一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人。(コトバンクより)

言葉だととてもシンプルで分かりやすい!なのに、なぜ社会人になって友達作りに悩んでる人が大勢いるのでしょうか。

それは、社会人になると会社での関係などを気にして、相手に遠慮し過ぎたり、気を使いすぎたりすることが多くなって、自分の本音でなかなか話せる機会が少なくなっているからと言えます。

大人になるにつれ、人と付き合う中である程度の気遣いや、譲り合いは必要ですが、利害関係が生じる人付き合いは「こう言ったら、次の仕事でやりにくくなるかも」「本当は予定があるけど、上司の言うことだから、自分のことはガマンしよう」など必要以上に相手の顔色を気にしたりすることで、本来の「友達」の意味とは違った感情を持って悩んでしまうのです。

ikue

友達とは、お互いのことを理解し合って許し合っている存在だけど、社会人の友達は、相手に対して自分がどのくらい心を許し合っているか・利害関係をどこまで許容できるか、気持ちや感覚の部分がとても大きいと言えそう。

友達を作れる場所

では、利害関係なく社会人になっての友達作りはみんなどこでしているのでしょうか。考えられる場所やシチュエーションとしては

・興味のあるセミナー
・趣味の教室
・会社の同期
・地域の活動の場
・友達の友達と遊んで知り合う
・興味のあるイベント

が考えられそう。

共通の話題がある場所は、お互いの距離が近くなりやすいので、興味があることを始めるのが社会人の友達作りの近道です。

ただ、趣味であった社会人の友達は、コミュニティーに所属しなくなると疎遠になってしまうことが多いので、他にも共通の話題などがあると更に親しくなれます。

最近では、自らイベントを立ち上げて、友達を繋ぐことをしている人もいるので、そこに参加すると「共通の知人や友達が多い環境」からスタートできて、気楽に参加できる方法の1つですよ。

友達って必要なのか

そもそも、友達って必要なのか・・・。「お一人様」、「ぼっち」、「ソロ」など1人でいることを表す言葉のバリエーションや、1人の人向けの旅や行動をサポートするサービスも増えてきていまよね。

未婚率や生涯独身でいる割合が増えていく中、「友達はいらない」という考えを持っている人が一定数いるのも事実です。

そんな中、本当に友達は必要なのか。

これは個人の考え方もありますが、嬉しいときや悲しいときに自分と家族以外で自分を思ってくれる人がいるということは、とても心強く、また願いを叶える近道になることもあるんですよ。

それは人ったらし達の近くにいて、とても強く感じたことの1つです。

例えば、「新しく興味のあることにチャレンジしてみたい」「何かビジネスを始めたい」と思った時に、自分だけの力で何かをすることも可能ですが、限界があったり、習いに行くにも初期投資が必要になってしまったり・・・などハードルがいくつか出てくる中、「○○さん紹介するよ」「ここが凄くいいって言われているよ」などの情報が集まりやすく、仲間がいることで、やりたいこと・叶えたいことのハードルが減ります

また、利害関係がある人とは、自分に価値があるかどうかが、その人と繋がる接点ということもありますが、「友達」は何かあった時に損得なしに自分を見てくれる唯一の存在です。

ikue

友達は、自分の視野を広げてくれたり、気付きを与えてくれる存在です。友達が居なくても大丈夫だし、生きていく上で困ることはないかも知れませんが、いることで自分の人生が何倍にも豊かになる可能性があるのも事実です。

人ったらし達の人脈術


ここからは、私の周りにいる人ったらし達の人脈術について紹介します。彼らの側で一緒に過ごしていると、社会人になってから友達作りに悩んでいる人とは圧倒的に行動と考え方が違っていたのでここで紹介させて頂きますね。

人に出逢う回数が多い・フットワークが軽い

人ったらしは、人と会う回数と人数が圧倒的に多いです。

人に誘われる回数も多いですが、いつも同じ人達ばかりではなく、新しいコミュニティーに自ら参加していくこともあります。

そして、自分の直感を信じ、面白そう!興味がある!という人に自ら声をかけにも行きます。出逢う人が多ければ、それだけ友達になる人と出逢うチャンスも増えますよね。

近くにいると、スケジュールの調整が難しいと感じることもありますが、少しの合間を見つけては、誰かと一緒に過ごす時間をつくっています。

ここでのポイントは、忙しい中ただ人に会うのではなく楽しんで会いに行っているのです。

人と会うときに、相手が自分といて嬉しそうかそうでないかは、何となく伝わってしまうもので、相手が自分に会って笑顔でいて楽しんでいれば、お互いの関係は自然といい方向に向かて行きます。

人ったらしは、そもそも人が好きな人が多く、更に相手の良いところを見つけるのが得意で相手との時間を楽しく過ごして大切にしているので、自然と相手も人ったらしを好きになり友達の輪が広がっていくようになっていました。

今いる友達も大切にしながら、新しいコミュニティーに参加し、たくさんの友達を増やしていました。人のマイナス面ではなくプラス面を発見するのがとても得意で、いつも人といて楽しそうにしています。

連絡するのをためらわない

何気なく過ごす中で「あっ、あの人元気かな~」なんて思うことありますよね。そんな時どうしていますか。

人ったらしは、そんな時「元気か気になったから連絡してみよう」と、とても気軽に相手に連絡をしています。何か会う理由や返事をもらう理由が無くても、「相手を思い出した」のがメッセージを送る大きな理由で、とても気軽に相手にメッセージを送ります。

そして、その人からのメッセージの返信は気にしない。

そんなスタンスで人間関係を続けているので、相手にも「絶対に返信しないと!」「連絡が来たから、計画立てて会う準備が必要」など心の負担がなく人間関係を続けていけるのです。

実際に会っていなくてもコンタクト回数が増えると、相手を思いだす回数が増えて自然と繋がりができていきます。それに、自分のことを気にして連絡をもらって嬉しくない人はいないのではないでしょうか。

元気か気になったり、思い出したら目的なく連絡をしていました。連絡をしてみると新たな関係性をつくるきっかけにもなるかも知れませんよ。

声をかけやすい

人ったらしの多くは、とても声をかけやすく、お願いをしやすい・質問しやすい・誘いやすい、そう感じさせる人が多く、自然に人が集まってきます。

なんで、人が自然と集まる雰囲気を自然と作れるのか!?

彼らの近くにいて見えてきた共通点は

・話をさえぎることなく聞く
・目を見て話す
・声をかけると手を止めてくれる
・相談があると時間を作ってくれる
・何ができるかを自然に考え行動する
・何かを望まない
・怒らない
・笑顔が多い
・相手をそのまま受け入れる
・いつも楽しそう

などがありました。

中には「これって特別なことでなく普通のことじゃない!?」と感じますが、これを常に対応し続けることは実は難しかったりします。

どこかで、イライラして顔にでたり、自分の話をしてしまったり、見返りを求めてしまったり・・・無意識に出てしまうことってありますよね。でも、人ったらしが誰かといて、そんな姿は見たことがありません、いつも笑顔でいるイメージが強くありました。

「受け入れてもらえる」と相手に思わせる空気つくりが本当に上手なのです。

相手をそのまま受け入れる力があり、常にオープンなイメージを誰に対しても与えるのが上手です。

分かり合える瞬間を大切にする

友達作りに消極的な人の中には、「ずっと友達」「何でも分かり合える」ことを相手に求めている人もいます。

今大切な人が、この先もずっと大切で側にいてくれたら・・・と願ってしまうことってありますよね。

しかし、残念ながら「友達」は、ライフステージによって人の興味やコミュニティーは変わってくるので、お互いに一生ずっと同じことに興味があり続ける人というのはなかなか難しいのです。

だからこそ、分かり合えたりする時の喜びに幸せを感じたり、お互いの関係をより深いものにかえることもあります。

人ったらし達の交友関係を見ていると、お互いの存在と時間を尊重しているので、時が経って何かの縁で一緒の時間を楽しむときに、すぐに昔のような状況をつくることができていました。相手とは永遠ではないけど、大切な存在だと理解しすると、久しぶりに会ってもお互いの変化を受け入れることで、関係を続けているのです。

相手との関係を気にし過ぎて、一緒に楽しめる時間を見落としていませんか。せっかく同じ時間・同じ空間を一緒にいれるなら、その時を楽しむことを1番に考えてみると楽しい時間を共有できますよ。

今からできる社会人になってからの友達つくり

今いる友達を大切にする

今自分を大切にしてくれる人や一緒にいる仲間を大切にすることも社会人の友達を増やす1歩ですよ。

友達は人数ではないですし、必ずしも新しい人との出会いだけが大事なのではなく、その人とどれだけの時間や事柄を共有できたかで仲が深まっていきます。

また、大切な友達の友達はきっと共通点が多いはずなので、新しいコミュニティーに飛び込まなくても、友達の友達と出逢うことで社会人の友達作りで近道になる可能性が高いといえますね。

何かのコミュニティーに参加する

興味のあるセミナーや集まりに参加してみるのもオススメです。

そこに参加しているだけで、既に共通の趣味や興味があることが一致しているので、共通の話すテーマがあるのです。

何を話したらいいかお互いの共通点を見つける必要がないので、話がスムーズに進みますよ。

自分から声をかける

誰かから声をかけられるのを待っていませんか。

あなたが待っているということは、周りも「誰かから声をかけてもらうのを待っている状況」であることが非常に高いです。

せっかく仲良くなりたい人を見つけたのなら、自分から声をかけてみましょう。もし、上手くいかなくても「この場だけ」のこともあるので、上手くいかないことを考えるより声をかけて話してみましょう。

顔が広い友達を1人つくる

なかなか人と話すのが苦手だし、コミュニティーに参加するのも苦手だし・・・と言う人は、顔が広い友達を1人作ることをオススメです。

そんな人いるのか?と思うかも知れませんが、「人と会って話すことが全く苦にならない」という人は意外にもいるんですよ。

その人の近くにいると色んな人に会えて、共通の知り合いも増えてるし、1人で友達を作るより仲良くなれる人数も圧倒的に広がります。そして、お互いの仲も深まっていく・・・まさにWIN-WINの関係です。

今できる社会人の友達作りまとめ
・今いる友達を大切にする
・何かのコミュニティーに参加する
・自分から声をかける
・顔が広い友達を1人つくる

社会人になってからの友達つくり


社会人になってからの友達作りにつてい書かせていただきましたが、もしかしたら「友達」のハードルを高くしていたり、相手に気を使い過ぎていたり、していませんか

社会人になって友達を作ろうとした時、相手のことや自分の状況を考慮してしまう気持ちがあるのは大人になった証拠ですが、一旦それを取っ払って「この人と仲良くなりたい」という純粋な気持ちで考えてみませんか。

その気持ちこそが、社会人になってからの友達の作り方で大切なことです。

私の周りの人ったらしは、「仲良くなりたい」自分の気持ちに素直になって、相手と話し一緒の時間を楽しんでいるから、何かに縛られることなく人付き合いを続け広げられています。

ぜひ、あなたが「仲良くなりたい」人が見つかったら、素直に一緒の時間を楽しんでみてくださいね。

編集長の人

いくえ

もっと楽しく生きたい。自由に自分らしく生きていていきたい!と思って大手金融企業のOLを辞めました。OL時代に培ってきた一般的な事務のスキルでも自由人として生きられる、を実践しています。今は平日人が少ないときに趣味の美術館やゴルフをするのが楽しみ。 この度はALIVE(アライブ)の編集長として、好きなことで生きている人たちの応援と、その秘訣を皆さんにお伝えできるよう日々楽しく勉強中です。

この人が書いた記事をもっと読む
ALIVE! 人生を楽しむためのポータルメディア